サクマユリ

22歳/ 生きてきた証の記録

サクマユリ

22歳/ 生きてきた証の記録

最近の記事

3日寝込んでメンタル元気になってきたから、「生きがい」を決める【今日のアウトプット】

(6/25に書いたもの) 謎の重い風邪症状(絶対仕事で貰った)で3日も寝込み、1日欠勤してしまった。 今日の夕方になってようやく良くなってきて、よく休めたからか頭も回るようになってきた。 昨日は生きがいについてずっと考えていた。 なにか人生の目標が欲しくて、ワクワクするような日々を送りたいと思っていた。 そのあたり、自分で考えがちょっとまとまってきたから、自分のメモ代わりにここに記しておこうと思う。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 私の今のところの目標、つまり生きがいに出来そ

    • 生きてる実感って何?【今日のアウトプット】

      高校生の時、音大に入りたいという確かな目標があった。 だから、思春期なりに「死にたい死にたい」言いつつも、なんとか希望を持って生きていけた。 朝起きて、地味に遠い学校行って授業を受けて、ピアノの練習をして、帰りに彼氏とスタバ行って公園でだべって、帰って眠るだけでも、生きている実感があった。 音楽に挫折して、専門学生になってからも、国家資格を取るという確かな目標があったから、授業以外で怠惰な生活を送っていたとしても、生きている実感があった。 資格も取って、就職先も決まった今

      • 法則は信じてないけど、引き寄せはあると思う【今日のアウトプット】

        誰にも分かってもらえなさそうな事を書こうと思う。 自分が何かを達成したい時、恋愛に悩んだ時、将来に不安を感じる時、あとは推しのガチャを引く時 感覚的に、「絶対出来る」「絶対叶う」「絶対手に入れられる」と心の底から純粋に信じられる時がある。 そういう時は、何がなんでも、信じた通りになる。 でも私は、これを使いこなせていない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ピアノのコンクールの本番前、不安症の私は大体、「ここをこう間違えたらどうしよう…」などという不安が頭をよぎる。 逆に、「絶対

        • 自分の苦手な部分ってどうやって愛するの【今日のアウトプット】

          やっぱり、私はコミュ障なのかもしれない。 職場の先輩や上司、好きな人、仲良くなりたい人 そういう「緊張感の走る人」と話す時、上手く話せない。 頭が回ってるのか回ってないのか、自分でも理解できない。 「これ言ったら失礼かな」「この言葉遣いしたら失礼かな」「でもあんまり丁寧に言いすぎても変だよね」「あっ今このタイミングでなんかしら言わないと…」 と瞬時に考えてしまって、その度に変な言葉遣いになってしまったり、一言しか言えなくなってしまったり、言葉に詰まってしまう。 接客のバイト

        3日寝込んでメンタル元気になってきたから、「生きがい」を決める【今日のアウトプット】

          仕事で人の役に立ってるから、休日くらい生産性なくてよくね【今日のアウトプット】

          ゴールデンウィーク明け(といっても三連休だが)の仕事は、想像以上に疲れが溜まった。 体を使う仕事のため、8時間睡眠を心がけているが、なかなか8時間きっちり取れる日は少ない。 昨日の新人歓迎会で気を使いすぎたせいか、目が冴えてしまい、昨日はコナンの映画を観ながら久しぶりに夜中3時まで起きてしまった。 そのせいか、今日は浅い眠りの中で二度寝、三度寝と繰り返し、結局13時まで寝てもなんだか疲れが取れず眠かった。 寝落ちして見れなかったコナンの映画の続きを観ながら昼食を食べ、平

          仕事で人の役に立ってるから、休日くらい生産性なくてよくね【今日のアウトプット】

          今まで運動をしてこなかったツケが回ってきた【今日のアウトプット】

          子どもと関わる仕事(保育士)を始めて、改めて体と心どちらも丈夫で整っていることが大事だと思った。 特に体は、米袋と同じ重さの子どもを何度も何度も片手に抱かなければならなかったり、おんぶしなければならないため、筋力があって、体幹がしっかりしていなければあっという間に至る所にガタが来る。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 私は今まで、あまり運動をしてこなかった。運動神経が悪いし、そもそも体を動かすことがあまり好きではなかった。 高校生になり、体型に気を使うようになってからは、宅トレを欠

          今まで運動をしてこなかったツケが回ってきた【今日のアウトプット】

          リメンバー・ミーを観て、「思い出」に浸る【今日のアウトプット】

          今日は丸一日何もないお休みだったため、満を持して映画鑑賞をした。 ディズニープラスに加入したものの、仕事が忙しくなかなか時間が取れなかった。 仕事が終わってゆっくり休む夜や休日に、好きな飲み物を用意して、1人で芸術作品にじっくり触れる事が、最近の憧れだった。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 今日は、ずっともう一度観たいと思ってた「リメンバー・ミー」を観た。 既に結末は知っているのに、今回も1人部屋で大号泣した。 リメンバー・ミーは、簡単に言うと、家族愛と音楽と夢の素晴らしさにつ

          リメンバー・ミーを観て、「思い出」に浸る【今日のアウトプット】

          新社会人20日目の気持ち【今日のアウトプット】

          新卒の社会人になって20日が経った。 まず、いい事から書いていこうと思う。 仕事や職場の人間関係にも慣れてきて、夜数時間おきに起きたりせず、ぐっすり眠れるようになった。 比較的ホワイトで、雰囲気の良い職場に入職出来たため、毎日楽しく通うことが出来ている。特に自分のチームの人はみんな優しくて、今回慣れが早いのはこのおかげだと思う。 職場でたまにかけられるディズニー音楽のオルゴールから、ディズニーの音楽やディズニー作品へ以前より興味を持ち、忙しいくせにディズニープラスに加

          新社会人20日目の気持ち【今日のアウトプット】

          入社1週間で片耳壊した話【今日のアウトプット】

          (この記事は2024/4/10に書いたもの) 初めての新社会人生活を送って1週間、必死で職場に食らいついた。 仕事内容は楽しいレベルだし、行きたくないと思ったことは無かった。 ただ、体も心もとにかく酷使する仕事なため、疲れが知らず知らずのうちに溜まっていたらしい。 休日明けの朝、片耳が聞こえなくなっていた。 三半規管がやられていたせいか、ストレスか。 吐き気とめまいが止まらなかった。 聞こえないと言っても、全く聞こえない訳ではなく、何かが詰まったような聞こえの悪さにプ

          入社1週間で片耳壊した話【今日のアウトプット】

          今日のアウトプット【怒りは原動力】

          私はよく、私が生きづらい世の中に対して怒りを感じる。 八つ当たりにも近いものかもしれない。 別に、世界が私に合わせろと、言っているわけではない。 大切にされるべき「私」が、蔑ろにされたり、軽くあしらわれたり、悩んだり、苦しんだりするたびに、深い悲しみと共に、怒りが湧いてくる。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 混み合う駅で、肩がぶつかってしまったとする。 当然、私は「すみません」と声に出し、頭を少し下げる。 これは、"当然"だと思っている。 でも、世の中はそうじゃない。 日常茶

          今日のアウトプット【怒りは原動力】

          今日のアウトプット【最近、人と関わると苦しい】

          私は最近、人と関わったり、話したりすると苦しくなる。 人と話す度に、自分がどんな人間で、どんな私が「自分らしい」のか、分からなくなる。 新しい人と話す時や、まだ打ち解けてない人と話す時、私はそれはそれは気を使って話している。 今に始まったことじゃなかった。 相手が傷つかないように、相手が心地よいように、相手の望む答えを答えられるように、 相手に変に思われないように。 もう疲れた。 なんで疲れるのかは、もう分かってた。 相手が望む「私」を瞬時に汲み取って、それに沿って会話を

          今日のアウトプット【最近、人と関わると苦しい】

          今日のアウトプット【別れて4日目、新社会人1日目】

          恋人と別れて4日経った。 同時に、今日は初めて社会人として出勤した日だった。 別れた後2日間くらいは、涙が止まらなかった。友達と連夜電話を繋いでもらい、励ましてもらったり、楽しい話をして気分を紛らわせていた。 しかし、流石に4日経つと、「恋は盲目」だった脳が冷静になっていき、違和感を感じていた部分がよく見えるようになった。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 好きだから、感じていた違和感は、これから長い時間かけて過ごしていく中で、お互い価値観のすり合わせを行いながら、解消して行くつも

          今日のアウトプット【別れて4日目、新社会人1日目】

          今日のアウトプット【自分の事は好きなのに、自己肯定感が低い】

          私は私のことが好きだと思っていた。 それは本当のはずだった。顔も結構好みだし、性格も真面目で努力家で好きだ。 自分がもう1人いて、友達になれたら、細かいことまで理解し合えて、楽しいだろうなと思う程だった。 好きなんだけど、「私は私のこと好きだよね?」と心の自分に問う度に、胸がモヤッとする感覚がする。 心の底から肯定してるはずなのに、「もちろん、愛してるよ!」と大きな声で言えない。 私は多分、自分のことが好きなのに、自己肯定感が低い。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 今の恋人との恋愛

          今日のアウトプット【自分の事は好きなのに、自己肯定感が低い】

          今日のアウトプット【「根がネガティブ」は暇すぎるせい?】

          今日は家族の風邪が移ったようで調子が悪く、午前中はベッドの上で過ごした。 スマホを見る気力もなく、とりあえず目をつぶって体を休ませた。 脳も休ませているつもりだった。でも、時間が経つにつれて、どんどん心配事や考え事が浮かんでくる。 その心配事が、「もしかしたら…かもしれない」「もし…になったらどうしよう…」とありもしない事で膨れ上がり、結局ネガティブな気持ちのまま、今日一日を迎えることになってしまった。 気分も体も沈みながら、ベッドから出て、午後の仕事に向かう。 しかし、集

          今日のアウトプット【「根がネガティブ」は暇すぎるせい?】

          今日のアウトプット【「人」との見えない繋がりにも感謝したいね】

          今日は相模原市にある、相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはらに行ってきた。 この科学館は、相模川に生息している魚やカエル、イモリなどを見ることが出来る。 また、横に長い水槽は相模川を再現していて、上流から下流、相模湾までの川の様子を詳しく見ることが出来た。 (「人ゾーン」の写真は、科学館内のゾーンの1つで、あまりにも率直なネーミングセンスが面白かったから撮ったもの。) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 科学館の外に出ると、ウグイやコイに餌をあげられる。 パンの耳を5cm間隔

          今日のアウトプット【「人」との見えない繋がりにも感謝したいね】

          今日のアウトプット【大切な人が心身ともに健康であるだけで嬉しい】

          今日は、身内の大切なお祝いの日だった。 そのため、祖母や叔父も家に来てくれて、家族みんなで祝った。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 去年の夏、病気で祖父が亡くなった。 自分が物心ついてから、大切な身内を亡くすのは、初めての出来事だった。 祖父はよく、「何事も健康が1番」と言っていた。その割に、タバコもお酒も結構な量摂取しているところも、人間味があって好きだった。 祖父が言っていた「健康が1番」は、きっと自分だけではなく、自分の周りの大切な人に対して言っていたのだと思う。 今日、

          今日のアウトプット【大切な人が心身ともに健康であるだけで嬉しい】