見出し画像

ここからどこへ行ったらいいんだろう

こんばんは。

将来について悩む33才独身、日本在住の日系カナダ人女性です。

というのも今の職場、2年前は5人いた部署が今は自分を含めて2人。

業績悪化で雇い止めがあり、新しい人は雇えない、と上からのお達しがあったのです。

基本は残業一切なしのスーパーホワイト企業なのですが先週から盛大に身体を壊したものの(コロナではない)誰もいないので働くしかなくて、こんな状態だといざとなった時に入院もままならないのでは?と転職を考えるようになりました。

ましてや海外で一人暮らし、独り身のアセクシャルなので家族が増える予定もなく、友達も遠方に片手で足りるほどしかいません。

こんな時期だからこそ家族や友達のいる地元に帰って安心して過ごしたい、と思うこともありますが、親はあまり良い顔をせず。

「こんな田舎なにもすることないよ」(うん、20年以上住んでたから知ってる。)

「そんないい会社手放すなんてもったいない!」(ブラック企業にいたトラウマから、お給料が毎月出る、社会保険がある、土日出社しなくていい、というだけで弊社が神様のように見えることがあります。)

「私たちも日本に遊びにいく口実がほしいから」(日本はどこの県も違う個性があって、国内旅行が本当に楽しいです。)

でも、国民への保証、とくに年金がめっちゃくちゃ手厚いので、絶対に死ぬ前にはカナダに帰りたいんです。(コロナ時の対応でしみじみと実感した)

ただ、遊園地や動物園すらない我が田舎町。周りは森と住宅街とショッピングモールしかなくて、車を4時間走らせてやっとサファリパークがある程度。友達とすることと言ったら、ご飯を食べるかお茶してNetflixの話をするだけ。給料は決して高くないのに物価も家賃もニューヨークのマンハッタンばりに高い。レンタル費が高すぎるからか、ここ数年は好きなバンドも全然ツアーに立ち寄ってくれない。

そりゃ生きてるだけならそんなに娯楽はいらないけれど、ただ生きてるだけって本当につまらない。

東京で毎週のようにイベントや舞台へと繰り出していた私は、何もない日常に耐えられるのか?と思うと自信がなくて、日本にきた時のような大きな動機(快適なオタクライフのため)がないので、いまいち決心が着かないのです。

とはいえ、今はWith Coronaの時代。どちらにせよイベントも舞台も行けません。そして今は時代も変わり、アニメや電子書籍も海外から購入・観覧が可能です。とすれば、どこに住んでいても変わらないのでは?もう落ち着いて、帰ったほうがいいのかな〜、と思いつつも、

「20XX年にアニメ○○○の新作発表!」

などというニュースを聞くと、頭の中で「コラボカフェ・・・カラオケ店コラボ・・・ナン●ャタウンコラボ・・・大江●温泉コラボ・・・アニメ●トフェア・・・新規絵の限定グッズ・・・DVD発売記念イベント・・・聖地巡礼・・・コミケ出展・・・原作展示会・・・ミュージカル化もあるかも・・・」とこれから起こる様々な楽しみが駆け巡り、

「やっぱりまだ東京にいるか〜!!!!」

となってしまうのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?