見出し画像

五度圏け〜ん

どもども
りるです
寒くなると釣りに行きたくても
体が言う事聞かないので行けなくて
もじもじしてます_(┐「ε:)_
寒いと魚に脂が乗って美味しいですよね
ショアジギで寒ブリを狙いたい気分です
さてさて今回は五度圏です
🎼の隣にたくさん♯と♭がついて
何のスケールか
わけがわからないよと言う方に向けて
簡単に説明したいと思います
では復活の意味を込めて
(´;ω;`)<ケーーーーン)


五度圏
まず♯と♭の関係とメジャースケール
理解してないといけません
忘れたと言う方はリンク貼っておきますので
確認してみてください(*・ω・)*_ _)
1番上がCメジャースケール右がG左がFだけ覚えてください•ω•
♯が増える事に右に移動します
G→D→A→E→B
♭が増える事に右に移動します
F→B♭→E♭→A♭→D♭→G♭
画像ど〜ん

覚える時は1番上の基準だけでいいです
Cメジャー♯はG♭はF
この3つを覚えて後は法則があるので
私は語呂で覚えてます
時計回りにごどあえばGDAEB2回目に♭を付けるこれだけです
簡単でしょ( ๑•̀ω•́๑)
補足
BメジャーとG♭メジャー
G♭メジャーとF♯メジャー
D♭メジャーとC♯メジャー

この3つは名前は違いますが
使われてる音が同じです
この事を異名同音調といいます٩( ᐛ )۶
時計回りに5度移動することを属長
反時計回りに4度移動することを下属調

まとめ
・♯は5度進む(属長)
・♭は4度進む(下属調)
・異名同音調
・下心パワーで覚えました


音楽は法則性があるのと
言葉みたいな感覚なので
難しく考えなくていいと思います٩( ᐛ )۶
私はこの法則に気付くのとメジャースケールを覚えるのに2ヶ月苦労しました笑(´∀`*)あは
ではではまたまた
し〜ゆ〜あげいんです♡(*・ω・)*_ _)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?