見出し画像

【プライベート】2022年の振り返り(FB転載)

【今年の振り返り】
みんなどんな一年だった?わたしは引越ししたり海外行きまくったり顔面再構築したり会社転がしたりと大忙しな一年だったよ!
てなわけで、今回は時系列でそんな自分の今年を振り返ろうと思います。
お正月暇な人向けのゆるっとした記事です。いってみよー!

1月
年越しを大島で迎え、帰ってきて速攻宮古島で読書漬けという1年の始まり。
このあたりから一日MTG7~8件、60人以上と連絡を取り夜は毎日交流会をハシゴという怒涛の日々をこなしていくようになった気がする。
1月23日のガチ誕生日に生誕祭と銘打って経営者と士業の交流会開催したのも良い思い出。わたしの周り本当良い方しかいなくて、大いに盛り上がった会だったよ!ちなみに来年もvol.2開催するよん!

2月
ひょんなことから港区タワマンにご縁があり、内見即引越し決定して二週間後にさながら夜逃げのように引越し。人生を変えるのは意志、環境、人間関係だよ。
多少のコスト払っても良い環境に身を置きたい派。行動や付き合う人間が変わるからね。
おかげさまで非常に心の豊かな生活をすることができているので、この決断は正解だったと思う。あとイライラすることがあっても窓の外見ると優越感で気持ちが落ち着く副次効果もアリ。

とまあこれだけ見ると順調そうだけど、実はわたし引越しの一週間前に泥酔して顔面打ち付けて一か月ほど眼帯生活だったのよね。飲みすぎていたのでそのまま気絶して朝起きたら顔面半分がお岩さんのように真っ青に腫れあがって、腫れで鼻が埋もれてどこにあるかわからないくらいだった。
鼻よりも頬が膨れ上がっていたので、あ、これやっちゃったな、鼻のプロテーゼと軟骨折れたなと思った。頭からスーッと血の気が引いた。
整形って手術よりも修正のほうがずっと時間もお金もかかるのね。なのでその瞬間今手元にいくらあるかとか、今日から半年間表に出られなかったら会社どうしようとか、色々なことが頭をよぎった。
うちわたしの営業で回ってるから、わたしが突然いなくなったら潰れるしかないから。
すぐに下の子たちに「もしかしたらわたし半年仕事できないかもしれない」って連絡して仲良しの先生の美容外科に飛び込んだ。
幸いにも打ったのが頬骨あたりで、何回か血抜きをしてそれなりに収まったけど白目の内出血は長引いたなぁ。あの膨れ上がった顔は今でも思い出したくない。
まあそんなこんなで、2月もバタバタのまま過ぎていった。

3月
また宮古島行ったなー!何だかんだ毎月どこか行っている気がする。
国策研究会に入って今までとは違った集まりに顔を出し始めたり「誰か私の仕事手伝ってくれませんか?」インスタのこの投稿がきっかけで何人かの補助者ちゃんと繋がることができたりと環境の変化のある月だった。

「早く行きたいなら一人で
遠くへ行きたいならみんなで」

補助金書類作成の講座始めたりと、今までほぼソロで動いていたわたしに仲間がたくさんできて改めて自分の方向性を見定める良いきっかけとなった。
どんなに聡明な人間でも、一人では無力。

4月
今年第一回目の顔面再構築は切開フェイスリフト!おかげさまで若返ったわ。
個人的な目標として今年には顔面完成させたいというのがあったから、このタイミングでリフトできたのは本当にうれしかった。
役員貸付で整形は今でも笑える。
整形後首にドレーン付けたままMTGしたり採用面接したりと相変わらずバタバタな日々が過ぎていったけど、このころは売上も欲しいし採用もとにかく楽しかったな。
月末は初めての喜界島でたくさんの嬉しい出会いがあって、旅を通じて改めて「自分とは何か」「人生とは何か」これを考えるようになった。

人生は単なる白紙のキャンバスで、そこに観念とか信念で好きな絵を描いてく。だから常に観念を磨いていきたいし、そのために色々な世界を見たり経験をしながら観念を丁寧に磨いていきたいと思った。

5月
なぜ出場するに至ったのかいまだにわからない女性企業家アワードの出場とリハをこなしつつ相変わらず1日6~7アポさらに夜は休むことなく交流会や飲み会でこの月はとにかく休む暇がなくて怒涛の時間を過ごした。自分でも体力が鬼だと思う。
「子どもたちに笑顔を」「すべての女性の希望に」などアワードのファイナリストのみんなとっても女性らしいのに、わたしだけスピーチ真顔で「お金が大好きです」と約400人の前で言い切ったのは今思い出しても笑う。
久々に着用したドレスで体型の崩れがやばかったのがハイライト。
とりあえず今までの自分には縁がなかったであろう表舞台に引っ張り出されるという良い体験をしたわ。
このあたりから単なるフリーの行政書士というよりも、表舞台で広告塔をするという自覚が出てきた。

表現しないのは、そこにいないと同じ。

6月
沖縄と東京を行ったり来たりと自分でもフットワーク軽いことに気づく。
お金大好き女、金の匂いのするところならどこでも行くわ。
そしてシステム開発会社が順調に動き出し、うちの子たちとの連携もうまく取れるようになって会社の回し方も大方分かってきたころ。
鮪の目玉を煮付けたりと料理にドハマりして毎日早起きして仕込みつつ昼はMTGと連絡打ち返し、夜は飲み会と相変わらずな日々を過ごす。
「必要とされている」充実感と「価値がなかった」過去のバランスが取れるようになってきたのもこのころ。
人生は二度と繰り返すことはできない。だからこそ、その時を大切にかけがえのないものとして生きることができたのなら、それはきっと「美しい人生」となるよね。

7月
初めてのドバイ!なぜドバイかって?もちろんお金の匂いがしたからだよ!
今まで海外はアジアしか行ったことがなかったわたしにとって、飛行機10時間で中東だなんて考えたこともなかった。
こんな目的も終わりもない世界で、動く動機をもって新しい世界をもに行くことができるだなんてそれだけで恵まれていることと思う。
初めての中東は色々と経験になった。英語一つ喋れないわたしにとって最初は非常に難易度が高かったが、ドバイの人たちはこんなわたしも優しく迎え入れてくれて本当に嬉しかったし自分の生きている世界が意識的な段階で大きく飛躍した。

ドバイフレーム(日本でいうスカイツリーみたいな高い場所から下を見ることのできる施設)で真下を見下ろしたとき、あぁ、こんなくだらない人生だけどやっとここまできたんだと思った。
若いころ生きるのが辛すぎて何度も飛び降りたいと思ってた自分が、今は異国の地で飛び降りる想像がつかないくらいの場所で世界を見下ろしていた。
自分が今「生きている」ということは「死ななかった」の連続に支えられていると思う。

8月
再び顔面再構築!何度目かの鼻と額の再手術で顔面アップデート完了。
顔と胸に総額1300万の重課金してやっと顔面のポテンシャルのなさに気づき、自分の整形人生は終了した。というか伸びしろのなさに諦めがついたな。

自分の今までの人生は「不」の解消だった。
貧乏、ブス、頭が悪い…そんな生まれたときから負債背負った人生だったから、とにかくその弊害を取り除こうと勉強、整形、金稼ぎに全身全霊を賭けた。
顔面再構築がひと段落したことで、自分の人生の中で一番の「不」だった容姿に対する不満がひとまずは取り除かれだいぶ幸せの基準が低くなり、人前で素直に笑えるようになった。
整形って賛否両論あるけど、わたしは心からやってよかったと思うよ。
人間の脳の「美しさ」を判断する領域と「善良さ」を判断する領域は同じであり、審美眼には道徳的な要素もある。みんな美しいものが好きでしょ?
外面も内面も美しく、善でありたい。

あ、あと芝浦のマンションで住民たちとBBQもしたなぁ。
BBQ場のあるタワマンとか富裕層っぽくて気分上がるよね。来年はたぶん引っ越すのでこれも良い経験となった。

9月
法人化1年で売上約6000万円を達成。
このころから「稼ぐとは何か」を考え始める。というのも、目まぐるしく過ぎていく毎日の中自分はずっとこのまませわしなく生きていくのか?自分の人生の目的は何か?という疑問に到達。
相変わらず昼間はMTGドン詰まりで夜は交流会。本を読んだり心を豊かにする時間をとれることもわずかで、このまま過ごしていたら自分は何か大切なものを見過ごしてしまうのではないかと気づく。
このあたりから「稼ぐ」以外の人生を豊かにする方法を模索し始めた。

全ての人間は生まれた瞬間から「死」に向かってカウントダウンが始まる。
こんな不平等な世界で、人間に平等に与えられたものは時間と死だけ。だからわたしはその資源を無駄にすることなく大いに活用していきたい。
一番の投資先は自分自身。

10月
アジ経のフォーラムで弾丸札幌のち2度目のドバイ!
この時のドバイは本当に有益だった。
朝から夕方までひたすら不動産巡りして夜は飲みに行くというまあわたしにとって定番っちゃ定番だけど、アテンドしていただいた方がドバイの歴史や地理を本当に丹念に教えてくださって非常に有益な時間となった。
ドバイ不動産オススメだよ!中途半端な投資商品買うんだったらドバイの不動産買った方がいいと思う。
来年4月頃にドバイ不動産ツアーやるのでご興味ある方はぜひ連絡してね。

あとはデヴィ夫人のパーティー行ったりと、今までとはまたちょっと違った層に顔出し始めて改めて世界の広さと深さにに気づいた月でもあった。
あ、ディズニーシーも行ったけどドバイ見ちゃってるのでなんかまあこんなもんかって感じだった。どこも並ぶので辟易。並んでるときずっと読書していた味気ない女。

わたしはまだ何も知らない。
でも、知らないということを知っているからまだ成長できる。

11月
初めてのマレーシア!こちらは仲良しのお友達みんなで観光。
マレーシアはミニドバイみたいな感覚かな。まだ不動産は緩やかに上がりそうな感はある。たまにマレーシアのホテルの案件とか回ってくるから興味ある方ぜひ。
現地に住んでる日本の子とかとお話して、良い経験になったな。
月半ばはうちの子ちゃんと長野、月末は和歌山と大阪など移動の多かった月。
自分の掲載された雑誌も発売されて、だんだん認知が広まってきたことも自覚。
本文気合入れすぎてリリースが約1年越しになったクラファンも順調で嬉しかった。
「自分に価値をつける」
何もなかった女の子がこうして誰かの価値になることができている、人生は変えられるんだなと実感した。

あとは知識をむさぼることを辞めた。
あるとき全ての学問は一つの結論に繋がっていることに気づいてから、自分はその結論を追い求めて様々なジャンルの本を読み人の話を聞き、色々な角度から「それ」は何かを考え抜いてた。
でもふと「知識探求は自分をどこにも連れて行かない」ということに気づいたのよね。
その時からふと自分は求めることを辞めて「あるがまま」を受け入れるようになった。

無欲と静止。

今までは建設の人生だった。足りないものを追い求め、自分を創り出していった。
でもそれは求める限り永遠に満たされる(完成される)ものではないと気付いたので、これからはその建物の解体作業に入る。
自我すら自分を縛るもの。わたしは自分自身からすらも自由でありたい。
圧倒的自由の構築が来年の目標でもある。

「ちゃんと両目開けて生きてるか?
片目で見たいものだけ見て片目閉じるなよ。」

この言葉はずっと心に残っている。

12月
初旬にフィリピン、半ばにバンコクとこの月も頻繁に海外にいた。
フィリピンのキャバクラでチップをバラまきテキーラを頭から浴びる行政書士はそうそういないと思う。
フィリピン不動産面白かったよ!ソリューション充分にあるし、何よりすごく買いやすいので海外不動産初心者にはもってこい。
来年2月にフィリピン不動産ツアーやるからみんなおいでー!一緒にキャバクラでテキーラ祭りやろうね!

バンコクは一応不動産目当てだったんだけど、どこに聞いても「タイの不動産はあまりオススメしない」とのことで一応事情聴いてから観光と現地の日本人の方に色々とお話を聞く旅だった。

世界で生きる日本人の話はすごく面白くて、ああわたしはずいぶん狭い世界で生きているんだなあとしみじみ。

実際行って見たらイメージと違ったってよくあるけど、やっぱり先入観は持つものではないとも思った。

行動はまず決断から始まる。

なので自分は思考の走る道を常に清潔にしていたい。

フラットに、クリアにジャッジせず世界を捉えることで、本質が見えるからね。

方向性を変えてからちょっと仕事の負荷を減らしたものの、今月も相変わらずMTGと飲みであっという間に過ぎていき気づけばもうあと少しで来年が今年になる

例年年越しは東京にいなかったけど、今年は流石に忙しすぎて予定も立てられなかったし航空券高いので珍しく都内で過ごすよ!

年明けはしばらく石垣島にいます。

ちょっとはしょったけどこんな感じかな!

みんなはどんな1年だった?

思えば毎日のように飲み会へ行って色々な方と知り合い、仕事ぶん回し、恐ろしく濃密な1年だった。

ここに書いてあることですらさわりのようなもので、実際は数えきれないくらいの出来事があったな。

1年前の自分と比較してもこんなに成長できた年はあまりないと思う。

金コネ経験ナシ行政書士独立から3年。

今わたしはあのとき想像できなかったどころかそのずっと先の場所にいる。

一通り楽しんだので、来年は少し削ぎ落として修行の年にします!

とにかく英語ができないというだけで膨大なチャンスを失っていることに気づいたので、勉強してまた新しい世界を見て判断基準を高めていく

世界を作るのは自分自身。

今年わたしに関わってくださった方々、本当にありがとうございました!

みんながいなかったらわたしはここまでやってこれなかった…!

カメラロール見ながら今年お会いした方々を思い出して感慨深すぎて泣いてる。

色々なことがあったなぁ。

もう本当に感謝しかない。

なんて早起きしたので自分の振り返りがてら書下ろししてみた。相変わらず長いな。

ここまで読んでくださってありがとうございます

来年もみんな楽しくお仕事ぶん回していこうね!

仕事は変わらず行動のきっかけでありコミュニケーションツールだと思っている。

たくさん価値作って分け与えていきましょう!

今年も本当にお世話になりました、来年も引き続き宜しくお願い致します!

良いお年をお迎えくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?