見出し画像

投稿は『1記事1テーマ』余計な話題は入れるな!のワケ

投稿は『1記事1テーマ』で!と聞いたことはありませんか?

特に告知文だったら…
しっかり内容を伝えたいですよね?

告知に関係のない、
余計な話題は入れると、目がそれてしまうのです。

人は見たいモノしか見ません。
告知文より、気になることがあったら
そっちに目が行くし、そっちだけしか記憶に残りません。

だから、1記事1テーマなのです。


昨日の私のFacebook。

Facebookをしていない方のために…

何年前から気になっていた外反母趾。
コロナ禍で外に出かけなくなり、
ヒールを履くことがほぼないので
マシになると思っていたのに...
運動靴でもちょっと歩くと痛くなってきた😱
運動不足すぎなんでしょうね...

ググると、早めの受診がいい!と書いてあったので
家にいる分には平気だけど、病院に行ってきました。

2時間待って
「軽い外反母趾でリハビリが必要。
ひどくなると手術が必要になるよ!」と。
うん、素人でもそこまではわかってたんだ。
で、リハビリの予約して帰ってくると言う...
今日はできないんだって😅

誰が悪い訳でもないけどモヤモヤ~

あまりにお腹かすいたので
最初に目に入った焼肉きんぐに入ったら
昼でも食べ放題しかないのね~

少し前のおひとりピザ食べ放題に続く
おひとり焼肉食べ放題でございます。

怖いもん、何もない気がするわ~

この投稿、
外反母趾の話と、お一人焼き肉食べ放題の話について書いています。

コメント見てもらうと分かるけど
気になるポイントも人によってマチマチ…(笑)

これはね、SNSの投稿だし、日常のチラミセ投稿だから
あえてやっているので問題ないのですが…

同じことを告知の投稿でしてしまうと
告知ではない部分に目が行ってしまう人が多かったり
告知でないところにばかりコメントが入ったりします。

せっかくの告知文なので
しっかり内容を伝えたいですよね?

だから、1記事1テーマなのです。

告知に関係のない、
余計な話題は入れるな!と言うのはそういう事なのです。


告知文を書くのが苦手な方のサポートも…


サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。