見出し画像

幸せの価値観って何だろう?

アラフィフの女性起業家向け
「ファンが集まる集客術専門家」兼
「集客カメラマン」の京本です。

最近、私のまわりにいる人が
優しくて心穏やかで素敵な人だな~と
思える人が多いんです。

優しいとか、心穏やかと言う言葉だけでは
伝わりづらいのだけど…

未来を見据え
自分の利益だけでなく
大きな視点で考えて行動できる人
と言うのかな~
視野が広いな~と感じるのです。

ここ数年、
二極化、二極化と言われているけど
口先だけの人とそうじゃない人が
どんどん分かりやすくなってきたな~とも感じています。

私は本質を見てしまう癖があるので
「ギブ(give)が大事」「ギブが最初」
「ギブ、ギブ、ギブ!」と言っている人の中には
テイク(take)ありきのギブだったり
表面上のギブの人もいるよな~とかね…

本質が隠し切れなくなっているのかもしれないですね。

でね、
自分にとって心地のいい環境は
自分で作るしかないと思っているので
最近は
本質的に私には合わないな…と思う人からは
遠ざかるようにしているんです。

そうしていたら、
吸いよせられるように
優しい人、心穏やかな人ばかりが
まわりに増えるんですよ。

幸せの価値観が
都会に住んで
ハイブランド商品に身を包み
高級料理を食べ
ビジネスクラスやグリーン車を使って
旅をしながら仕事をする…
だとしたら
お金はなくてはならないし
利益追求にならざる得ないのかもしれない。

でも、それとは全く違った
幸せの価値観と言うのがあって
優しくて、心穏やかな人たちは
自分なりの幸せの価値観を持っていて
お金がなくてもできることだったりする。

そして、みな本当に幸せそうで
そう言う人は、
まわりをも幸せにしていくんですよね~

ビジネスをしていて
利益追求しないのは「負け組」と
考える人からすれば
「負け組」的な思考かもしれない。

でも、この幸せの価値観と言うのは
全く人それぞれで
どっちがいいとか
どっちが正解ではないので
自分の価値観はどっちなんだろう?って
確認が必要なんだろうな~

もしかしたら、同じ人でも
時代とか、タイミングとか
環境とか、そんなことで変わるのかもしれない。

そして、
優しくて穏やかな人たちに囲まれながら

「お前も優しい人、心穏やかな人なれよ!」的な
私に対する暗示なのか

類は友を呼ぶ的な
私もすでに優しくて、心穏やかな人の
仲間入りができたのか

そんなことを考えながら
私も優しくて、心穏やかな人になろう!
そう思ったのでした。


サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。