見出し画像

先日、職場で飲み会がありました。
歓送迎会。

本当は飲みたかったのだけど、事情があって車で行かなければならず、ノンアルコールでの参加。
これが、まあ、つまらない。

つくづくあれってお酒飲まなきゃ楽しくないな、と感じた。とにかくうるさいし、話はよく聞こえないし、人数が多いと席も移動しなきゃとか、タイミングがどうとか色々気を使って考えなきゃいけないし、お酒飲んでどこか麻痺させなきゃやってられない。
飲みニケーション?何だそれ。って感じ。
むしろ真面目にコミュニケーション取りたくないからお酒飲んでる感じがして、あまり気持ちのいい場ではないな、と思った。

よくよく考えてみればお酒飲まなきゃ出来ない話って何だよ。
こちとらお酒飲んだって迂闊に人に語れない人生送ってんだバカヤロー!と言いたかった。

自分の実家の話、学生時代の話、今までの仕事の話、精神疾患の話、恋愛の話…どれも簡単には話せない。

だから、こーいう場はそもそも嫌い。
人を楽しませるネタなんか持ってないから。

私は、こういう場がストレスになるんだ。
そう、ハッキリ気がついた。

これで人脈が広がれば良いのだろうけど、私の場合は全く無かった。少なくとも今までは。

ちなみにこう書いているけど、今の職場は嫌いでは無い。むしろ好きなんです。
嫌いな人も特にいないので居心地も良い。
それでもこれだけしんどい思いをした訳で。

自分にとってどうするのが1番良いのか。
出た答えは「距離をとる」だった。

職場の飲み会には、しばらく参加しない。
理由をつけて必ず断る。

そう決めた。自分の心の安定のために。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?