おさらぎ

デュエマの調整記録やファンデッキについてまとめた記事を月1〜2を目標に掲載しています。…

おさらぎ

デュエマの調整記録やファンデッキについてまとめた記事を月1〜2を目標に掲載しています。 今後も全文無料で公開していきますが、100円の投げ銭をくれるとカードが買える分、記事のバリューが増える…かもしれません。

最近の記事

不定期ファンデッキ 白緑GOD

はじめに昨日の深夜にメカデッキ見てて「エルナドンナって今までのGODのミラクの枠の上位種じゃん」と思い、構築したら思いの他戦えそうな見た目してたので久々に記事書きました。 あくまで深夜に思いついたデッキなので出来(ダジャレじゃないよ)に関しては保証できません。巨大設計図とか地味に値段するので組む人は注意 実際に回したわけでなく、ただの脳内構築です。 リスト 採用理由、メモとかフィニッシャー編 GODの踏み倒し先はわりとテンプレだと思うので9コス帯はサクッと行きます。

有料
100
    • デュエマにおけるレートのハナシ

      はじめに。デュエキングのCSプロモ柄を巡って論争があったのは記憶に新しいはずです。そこでデッキのレートについて一個人としての持論を展開しておこうと思います。別に私自身はトッププレイヤーでもインフルエンサーでもないことはご理解ください。 (注意⚠️この記事において特定の個人やグループ及び派閥を非難、攻撃する意図はありません。悪意のある部分的な引用などはしないでください) 以下本題。 レートについて私が提唱したい概念は“実用レート”と“趣レート”です。(名称は勝手に呼んでいる

      有料
      100
      • ピラッキランデス

        はじめに。自称アドバンス環境で環境デッキと戦えるデッキです。(すみません。新弾出る前に考えていたのでもうダメかもしれません。) csに持ち込もうとしている人は自己責任でお願いします(さすがにいない…よね?) ただの趣味デッキのことを書くのに何千文字も打ちたくないので以下、本文は常体で書いていきます。(読む人もそっちの方が見やすいはず。) デッキリスト 採用カード、採用理由 先手なら相手のメンデルスゾーンに間に合う。 ネバーループや赤青マジックには刺さらないので先1はキープ

        • 初心者向け 赤緑アポロの教科書。

          初めまして、おさらぎ。と申します。 「ちょっと興味本意で記事とか書きたいな」と思ったので、作ってみました。もちろん全文無料なので是非、読んでみていただけると嬉しいです。 CSに頻繁に出てる人からしたら当たり前のことだと思うかもしれませんが、僕の一ヶ月の自由研究の成果だと思ってみてください。 質問、意見はコメントによろしくお願いします。 どんなデッキ? サンプルリスト 最近よくCS入賞報告で見るテンプレです。 僕も今このリストで回しています。 一番オーソドックスなプラン

          有料
          100

        不定期ファンデッキ 白緑GOD