見出し画像

デュエマにおけるレートのハナシ

はじめに。

デュエキングのCSプロモ柄を巡って論争があったのは記憶に新しいはずです。そこでデッキのレートについて一個人としての持論を展開しておこうと思います。別に私自身はトッププレイヤーでもインフルエンサーでもないことはご理解ください。
(注意⚠️この記事において特定の個人やグループ及び派閥を非難、攻撃する意図はありません。悪意のある部分的な引用などはしないでください)

以下本題。

レートについて私が提唱したい概念は“実用レート”と“趣レート”です。(名称は勝手に呼んでいるだけです。一般的な用語としては存在しません)

実用レート

ここで言う実用とはプレーに置いて、何らかの利益を持つことや使用者視点で視認性を向上させるものを指します。
例えば

ガリュミーズを上の3枚のイラストで分けているリフトを目にしたことがあると思います。青魔道具において、ガリュミーズはゲームで1枚使えれば良い、すなわち墓地か手札に1枚あればいいカードなわけです。つまり2枚目以降はマナに青単色として置いて問題ないカードとなります。ブラッドゥで能動的に山へ返すことは勿論、相手の墓地メタで返されるケースもあるでしょう。銀トレが墓地にありブラッドゥを使い、山へ加えました。その後のドローで初期版を引きました。この瞬間に山へ少なくとも1枚ガリュミーズがある、したがってこの初期ガリュミーズはマナに躊躇なくおけるカードになるわけです。

これが一般に理由を持ってバージョン分けをする例の代表だと思います。一般化してあげると山札と一部の公開領域(マナ、場、墓地)と手札を循環させるデッキにおいてはしばしばバージョン分けが有効になります。

では、次にして視認性について話していきます。
ここでは、私が実際にcsに持ち込んだ黒緑アビスを例にあげます。

4-1予選2位通過、本戦1没、16位

マーダンb、テレスコaです。
一見、やや不恰好な高レートになり損なったデッキに思うかもしれません。しかし、これには意図が存在します。

大きく
①ジャガイストが通常
②アグンテ、リライフ、ライフがノーマル
③マーダンb、テレスコa
の3点について順に話していきます。

まず①、ジャガイストが通常の理由です。一瞬話題になったので知っている人もいると思いますが
特に赤シクがデッキを縦にした時にスリーブに反射して判別可能だとご存じでしょうか?こちらがプレイする分にはこちらが悪用しないで済む話です。しかし、相手が意図的にこの知識を悪用したらどうでしょうか?作為的にある程度狙ってボトムにジャガイストを送ることも不可能ではないはずです。かといって、相手が怪しい挙動をしてもカットの段階でジャッジコールをして公平性を保つために合理的な裁定が下されるかは非常に難しいですし、ジャッジ側も対処しかねると思います
要は「相手に悪用される可能性があるなら通常でいいよね」と言う話です。
別に赤シクを否定はしませんし、私自身も赤シクのエフェクトや箔の押され方はかなりオサレ(押されだけに)で大好きです。手元に赤シクがある方は一度試してみてもいいと思います。

では続いて②、③と視認性の話です。ところで、アグンテ、リライフ、ライフ。この3枚に共通する点は何でしょう?

そうですね、盾から使えます。つまり、盾からめくったカードがノーマルならドミーゾーか受けな訳です。これなら疲れていたり、緊張していても慣れていれば見落とさなさそうではないでしょうか?

では、マーダンとテレスコこちらはどうでしょう

はい。お察しの通りです。覇ロードで出す頻度の高いハンデスするカードです。どちらも闇のアビスのSRなので、展開要員であるジャガイストと区別しやすくするために分けています。a、bで分けたのはこの2者間でも区別をしやすくするためになります。

ステンドグラスみたいで好きよ。

テレスコはエフェクトが派手なのでこちらでもいいと思いますが、シンプルに手元にあったのがa版だったのでa版なだけです。

以上、視認性を意識して組んだ黒緑アビスでした。使用感は結構良かったです。特にアビスはノーマルも光物もフレームが特殊なので視認性の向上は有効だと思います。同様に魔道具系や難しいですが裁きの紋章などフレームが特殊なテーマデッキなどは向いていそうです。


“趣レート”

この記事の主題と言っても過言ではありません。
趣レートとはすなわち「自分が最も好きなバージョンで揃えたデッキ」です。

土曜日にCSに持ち込んで予選したモルネクを例にあげます。詳しくは「終わらない」を読んで下さい。ロクなことは書いてません。

終わりに

⚠️以下、完全に私自身のデッキ愛(特にイラスト)について書き殴るだけの記事です。興味ない人はここでそっと閉じて構いません。

ここまで読んでいただきありがとうございました
参考になった、ためになったという方が少しでもいれば嬉しいです。

この記事で伝えたいことは「レートなんかただの飾りで自己満足なんだし、他人に口出ししたりマウントとったりするようなものでないからやめようぜ」
【十】みんななかよくプレイしましょう
の2点です。

デュエマやってる人でデュエマが嫌いな人なんかいないんだから仲間同士で喧嘩してる暇あったら明日のCSで使うデッキで悩んだりガチロボ使って脳汁出したり、モルネク使ったりモルネク使ったり、モルネク使ったりして友達と遊ぶほうが健全でしょう。

終わらせない


以下、深夜テンションになるので語調乱れまくりの読むに堪えない文が続きます。
寛大な方、お付き合いください。きっとあなたはこれからメンデル2ブーストを外さないでしょう
いや、外させません。

趣レート

「いや、ただのそこそこ高レートじゃねえか!」と思った皆様落ち着いてください。私にとって、かつて愛した、しかしバトライ閣のコンビ殿堂で泣く泣く手放した相棒との感動の再会デッキなわけですかつての相棒を迎え入れるのにふさわしい環境の覇者らしい装いをさせるのは使用者としてむしろ当然でしょう。

では、お気に入りポイントについていくつか。

マジック相手に1回スカしたの忘れねえからな!

金箔がかっこいい。緑のうねうねが好き。あと、下の方のSAOの「リンクスタート」のあとのエフェクトみたいな赤と緑のビームも好き。

モルネクのために4回CS出ました。ガイアッシュ覇道のために後2回は出ます。かつての相棒に捧げる鳥。
正直、パラレルの旧枠が1番好きだけど、モルネクって勝太篇だから旧枠は違うということでこちら。いや、新枠はジョー篇以降だろとか知りません。CSで出たらタダで貰えるんだもん。使うよ

イケメン。

超絶思い出補正。初めて当てたダブルビクトリーが彼でした。いつもsaga出すのに埋めてごめんね。メモリアル柄も好きだし、なんならイラストは向こうの方が好きだけど思い出補正込みでこっち。血迷ってメモリアル版と8枚買おうとしたのは内緒。

昔の猛者感があって強くなった気分になる。気分はね。

かつての相棒には彼にとって最上級の相棒をもって迎えようというわけで。1000円くらいなら安いって。以降、紹介するカードで金銭感覚をぶっ壊された後で買いました。翌日、メルペイの使用履歴が6万くらい増えてて目ん玉飛び出ました。

すんごいかっこいい。20thの中で1番好き。元は墓地退化のために1枚買っていたものを同期の謎裁定により突然退化が弱体化したのでモルネクに移籍。どうせならこの際、b版揃えるか!とかいう午前2時の思い付きで2枚追加で揃えた馬鹿タレがいるらしいです。コイツのせいで今月財布がスカスカです。こいつらを買った時の俺の頭並みにスカスカです。素面でだよ?!

「漢なら 黙ってドラゴン 使おうぜ!!」ってことで金トレでなくこっちです。あと金トレたっけぇ。あれ山に入れてシャッフルする勇気はないわ

向かい風でなー

「いや、さっきというとることちゃうやんけ!」とお思いの方、とりあえずスコッチフィディックでも飲んで落ち着いてください。きっとかっこよく見えてくるはずです。見えない方はまだ酒が足りません。次はカシスオレンジ、ダメならライベルモットを追加で飲みましょう。
(未成年はダメよ。お酒は20から。18成人なら酒もOKにしてあげればいいのにな。空条承太郎も飲んどるで。)成人の皆様、そろそろどうですか?彼女はかっこいいドラゴンですね?
ところで『ドラゴン娘』見てます?
「向かい風でなー」可愛すぎませんか?あれ見てポチっちゃったんだけど。

いやー、もう何もいうことはない。後悔もない。
かっこいい。さよなら、小学生の時ショーケース越しに見つめていた憧れの君。
あの頃の少年は立派な大人だよ。
フレテキもエモくて大好き。ガイギンガ初期全部フレテキ違うからどれにするか悩むよね。

以上。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?