見出し画像

迷子になりました

最近、就活の軸がブレブレです。

ワークライフバランスを重視したいと思えば、残業が多くてもいいから成長できる職場がいいなって、思っていたり。

勤務地は都会の方がいいなって思えば、地元に就職しようかなって思ったり。

もうほんとに、ブレブレになってきています。

いろんな会社の説明会や座談会に参加しているけど、なんか疲れてきた。選択肢が絞りきれない。



そして、こんなに軸がブレブレだと、志望動機を書くのが超むずい。心の中の迷いが、言葉に出ちゃっている。

中間発表が終わって就活に向き合う時間が増えてきてから、こんな状態が続いている。中間発表前の忙しい時期よりも、しんどい気がする。悩む時間がたっぷりあるから。

どうしよう。一応、説明会に参加するなり行動は起こしているけど、いまいち前に進んでいる感じもない。

考えても考えても、決断ができない。これが、決断麻痺ってやつなのか。悶々としている。



一回ぼーっとする時間を取るために、最近やってないことをやってみようかな。小説を読んだり、映画を観たり、ライブDVDを観たりしてゆっくりしていたら、頭がほぐれて柔軟な発想ができるかもしれない。

周りからの情報を入れすぎていっぱいになっているから、いったん頭を整理する時間も取らないとダメなのかもしれない。

そんなわけで、今日はBUMPのライブDVDを観ようと思う。「天体観測」以外にも良い曲たくさんありますよ。

「花の名」とかめっちゃ良い曲です。noteを書く上での心構えは、この曲にとても影響されています。

少し脱線しましたが、今日はこのあたりにして、ゆっくり休もうと思います。

悩む→ぼーっとする→悩む→ぼーっとする
のサイクルを繰り返していくうちに、就活の軸が定まっていくのかもしれません。

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?