見出し画像

今の幸せって、どれだけ犠牲にするべき?

頑張るって、なんのため?

それは、頑張ることで今よりも良い未来が実現すると、信じているから

勉強して知識を身につけたり、専門的なスキルを身につけようと頑張るのは、その努力が将来の自分を助けてくれると思っているからだ。


しかし、頑張るということは、今の自分の幸せを犠牲にすることでもある

頑張ることは、苦痛が伴うから。あと、その時間を捻出するために、楽しいと思う時間を少なからず削らないといけない。

娯楽の時間を減らして、努力する時間を増やせば、今よりももっと成長できる。

でも果たしてそれは、あとで人生を振り返った時に、楽しい人生だったと言えるのかな。




日本対ドイツの試合を見ていて思ったこと

先日、日本対ドイツのサッカーの試合を友達と見ていた。

研究の中間発表やインターンのエントリーシートの提出締め切りが迫っていたので、本当は忙しい時期だった。

それに比べて、サッカーの試合の方は、娯楽だ。試合を見ても、自分の将来の役には立たない。

将来のためだけで考えると、ワールドカップの試合は一切見ずに、研究や就活に時間を充てたほうがいい。めちゃくちゃ極端な考え方だけどね。



でも、この日は忘れられない一日になった。

サッカーに少しでも興味がある方なら分かるように、日本があのドイツに歴史的勝利をおさめたのだ。

特に日本が2点目を決めた時の、あの感動は一生は忘れられないと思う。

試合後も、一緒に試合を見ていた友達と、興奮しまくって語り合っていた。

あの感動をリアルタイムで味わえたことは、本当に運が良かった。あとでハイライトだけみても、あの感動は味わえないと思う。

この試合は、一生の思い出になったのだ。




将来への投資と今の幸せのバランス

サッカーの試合は、ほんの一つの例だけど、今の幸せを大事にして良かったと思う出来事はたくさんある

それらは、将来の自分の投資にはならないけど、一生の思い出として残る。

「成長を求めないと」という焦りから、どちらかというと、今の自分の幸せを犠牲にして頑張ってしまうことが多い。

でも、将来への投資をしすぎて、そのまま気づいたら年取っていて、死ぬまであと少しの時間しかないと感じるのは、すごく馬鹿なことだと思う。


どうしても頑張らないといけないこともあるけど、今しか楽しめないことは全力で楽しみたい。

今日の日本対コスタリカ戦、楽しみだー!

それまでに、中間発表の準備をしないとね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?