【完全解説】『修羅祭へようこそ』全体戦ラス謎
はじめに
こちらは謎解き制作団体ファーニャー主催の、24時間で謎解き公演を「0」から作り出して実際にお客さんに遊んでいただく2024年2月3,4日のみ開催のイベント『終わらない修羅場からの脱出』の中で誕生した、謎解き公演『修羅祭へようこそ』の全体戦ラス謎の解説記事となります。
※本企画は2月4日の最終公演終了時に、全ネタバレが解禁されています。
『終わらない修羅場からの脱出』の詳細についてはこちら:https://farnear.jp/event/2402syuraba/
『修羅祭へようこそ』
さて、そもそも『修羅祭へようこそ』とはどのような公演だったのでしょうか。
24時間突貫でどんな謎解き公演が出来上がったのか、鬼が出るか蛇が出るか不安と期待が入り混じる気持ちで会場を訪れたあなた達。
開場待ちの間、制作への不満を口にしながら会場を飛び出してくる制作者数名を尻目に一抹の不安をおぼえつつ、会場入りをしたあなた達を待ち受けていたのは、やや少ないスタッフに、BGMもない殺風景な会場でした──。
この時、あなた達の身に何が起こったのかはこちら↓。https://note.com/jake_no_nazotoki/n/n3603b95bbe54
さて、なんやかんやあって代々木の寒空の下を駆け巡り、限界制作で失踪した製作者達を連れ戻したあなた達はようやく謎解き公演『修羅祭へようこそ』の本編を開始することができました。
公演の基本的な流れは、会場で配られている小謎を解くことで得られる「ブースチケット」で各ブースを遊んで「スタンプ」を入手すること。
また「スタンプ」が3つ溜まると本部ブースで遊べるイベントがあることや、各ブースの説明とともに、「ブースD:制作写真館」を作るはずの写真部が消息を絶ってしまい、ブースDがある筈だった場所には、ただ制作風景の写真の展示があるのみであることが告げられました。
そして、今回の公演では大謎を用意することができなかったため、
本公演の目標は
「この修羅祭を楽しみ、たくさんスタンプを集める」
であることが明らかにされました。
いよいよオープニングが流れ、「『修羅祭へようこそ』開幕です!」の掛け声とともに公演が開始します。
会場で実際に流れたOP映像:
あなた達を待ち受けていたのは、到底60分では遊びきれない量のコンテンツでした。
公演の目標通り、あなた達は大謎のないこの公演を遊び始めます。
小謎を解いては面白そうなブースを求めて、賑やかな会場を練り歩きました。
色んなブースを楽しんでスタンプ3つを集めたあなた達は、本部ブースへと足を運びました。すると、そこには可愛い3匹の鬼がいて豆まきで遊ぶことができました。3匹の鬼達にそれぞれ豆をぶつけてみたところ、1匹は簡単に倒せるのに他の2匹はうまく倒すことができません。鬼達に「俺たちの弱点を知らないから倒せないんだ!」と言われてしまいます。
どこかに鬼達の弱点の情報がないかと会場を見渡すと、会場後方にそのまま「鬼の弱点」と書かれたフローチャートが貼られているのを見つけることができました。
鬼達は3匹とも身長190cm以下で、金髪の鬼だけ虎柄のリストバンドをつけていたので、フローチャートに従って1匹ずつ鬼の弱点を導き出すことができました。
左の鬼からそれぞれ「身体のどこか」「肩」「お腹」に豆をぶつけることで、無事に3匹の鬼を倒せました。
なるほど、最初に一匹だけやけに倒しやすい鬼がいたのは「全身」が弱点だったからなんですね。
参加回によっては、鬼を退治した証として「鬼退治カード」が貰えました。
そんなこんなで節分気分も味わいつつ、新たなブースを巡ったり、小謎を解いてマメーを集めたり、自由にたくさんの謎を遊ぶあなたの耳に、残り1分を告げる司会の声が聞こえてきます。
「もっと遊んでいたい」そんなあなたの思いをよそに、とうとう制限時間の終了を告げる司会の声と、0秒を示すタイマーのジリリリリという音が会場に響き渡ります。
どうやら時間が来てしまったようです。会場は暗くなり、お祭りはここで終わりを迎えます。
あなたは公演の目標通り、「この修羅祭を楽しみ、たくさんスタンプを集める」ことができました!
コンテンツ
さて、会場には実にたくさんのコンテンツがありました。
140の小謎に、隠された10のキーワード。パンフレットに記載された、A~Jの10のブースにくわえて、配信ブース、なんと天井にまで謎がありました。
いくつかのコンテンツは、以下のリンクからその解説記事や痕跡を確認することができます。ぜひ追体験してみてください。
痕跡から逆算して、どんな謎が出題されていたかに思いを馳せてみるのも面白いかもしれないですね。
小謎140問:(リンク無)
隠しキーワード10個 [痕跡]:https://twitter.com/omo_nyazo/status/1754159362917159377
ブースA(イケメン親方):https://note.com/mitchy7532/n/n8776ae26c6b3
ブースB(お化け屋敷):https://note.com/komato_/n/n07b768fb720a
ブースC(謎すくい):https://note.com/amari_ichi/n/nc9cd5fd0451a
ブースD(制作写真館):https://note.com/jolly_elk648/n/n81427cf35eaf
ブースE(謎ストラックアウト):https://note.com/stone_sirasu/n/n4b6183fb3587
ブースF(闇鍋屋):https://note.com/ukatio_0149/n/n05de33380c07
ブースG(占いの館):(リンク無)
ブースH(ドキドキ!イントロナゾトキ) [痕跡]:https://twitter.com/must_be226/status/1754122144756502644
ブースI(ガチ謎解き):(リンク無)
ブースJ(たすけて!限界演劇部):https://note.com/i_am_kageboushi/n/n9e56b0942a1b
配信ブース(配信部(Youtu部)):https://note.com/___mr_j___/n/ne7004b0401e2
天井の謎の張り紙(星にまつわる謎解き)[痕跡]:
全体戦ラス謎解説
ここから全体戦ラス謎の解説がはじまります。
その前に注意事項を1つ。この先にはブースB(お化け屋敷)のネタバレが含まれています。まだ読まれていない方は、読まれた上で先に進まれることをおすすめします。
ブースB(お化け屋敷)の解説:https://note.com/komato_/n/n07b768fb720a
司会の「制限時間終了です!みなさん、修羅祭楽しめましたか?」の声を耳に、会場前方に目を向けたあなたは目を疑います。
修羅祭の制限時間を表示していたはずのタイマーはいつの間にか、ものものしい表示に変わっていました。
しかも前方をよく見ると、皆が小謎を解いてマメーを移し替えたことで、会場前方の最初にマメーが入っていた箱の中から、爆弾のようなものが出現しています。なんてこった。
司会いわく「このままでは絶対にまずそう。多分タイマーの正体は目覚まし。タイマーが目覚ましだったということは、今度こそスヌーズ機能で10分後に何かを起こしてしまう可能性がある」、
「このままだと兎に角まずいのでなんとか解決できないか、何か手掛かりはないか、皆で協力して解決してほしい」と頼まれます。
さて、すっかり状況が一変しました。ここから制限時間10分の全体戦が始まるようです。皆の力で、なんとか10分以内にこの状況を打ち破りましょう。
まず司会に言われた通り、会場内に何か手掛かりがないか探すあなた。しかし、もし手掛かりが会場内にあったのなら、そんなものはとっくに見つかっているような気もします。何か隠された手掛かりでもあったのでしょうか。
暗くなった会場のどこかから、誰かが叫ぶ声が聞こえます。「後ろに! ブラックライト!」。ブラックライト? あなたは会場後方を振り返ります。そこには、ブラックライトに照らされた鬼のフローチャートがありました。
そして、ここで一気に会場内の音楽が変わります。
フローチャートの上、暗闇に浮かび上がる文字には、身長2m以上の鬼を退治するための特殊な条件が記されていました。身長2m以上の鬼? あなたはこの会場に入ってからを思い返しますが、この会場の中に、そんな目立つ存在や背の高いスタッフはいなかった気がします。
そんな中、また誰かの声が響きます。「パンフレットに鬼のことが書いてある!」
パンフレット? そう言えば、確かにパンフレットにはこの学園の言い伝えが書いてありました。「2月の祭の時に、学園には5匹の鬼が集まる」とあります。これはまさに今この場についての言い伝えなのではないでしょうか。
また誰かの声がします。「お化け屋敷で鬼を見た!」
なんとお化け屋敷のブースにいた殺人鬼の正体は実は本物の鬼で、途中で豆まきで倒した3匹の鬼達と同じように豆をまいて倒したとの重要情報がでてきました。
あなたは考えます。「この学園には5匹の鬼が集まる」という言い伝えが正しいとすれば、この学園にはまだ退治していない5匹目の鬼がいるということになります。身長2m以上の大きな5匹目の鬼がこの会場のどこかに・・・。
もっともっと手掛かりを探しましょうという司会の呼びかけで、また誰かが気づきます。「会場の隅に角みたいなのがあったよ!」。
節分モチーフの会場にあまりに馴染みすぎた鬼の角。しかも全体戦が開始されるまではまず気づくことのできないような位置に2本の鬼の角が隠されていました。
ここで、あなたは思わず会場の床に目をやります。
あなたの頭には、豆まきで退治した3匹の鬼達の顔がよぎりました。
『床。赤。鬼。模様。床。角。鬼。え?』
『え』
『ま、まさか?!?!?! この会場がおおきな鬼の上ってこと!?!』
そして、回によっては、さらに確信を深められる証拠も登場していました。
実はフローチャートと同じ枠になっていた、鬼退治カードにもブラックライトを当てることができ、そこには「床=頭」と情報が書かれていました。
※鬼退治カードのなかった回では、フローチャートの1/2表示もなく、より絞られた情報で謎を解き明かす必要がありました。
※参加回によって、ここまでの情報の気づき方・気づく順番は色んなパターンがありました。また会場にひびいた誰かの声の1つは、もしかしたらあなたの声だったかもしれません。
さて、とんでもないことが判明しました。
あなた達は巨大な鬼の上にいたようです。
司会は「このままこの巨大な鬼が目覚めると、きっと学園が崩壊してしまう。この鬼を倒してほしい」というようなことを言っています。
さあ、この大鬼を退治しましょう! そう。あなたは鬼を倒す方法を知っています。
フローチャートを辿っていきましょう! こんなに大きな鬼です。確実に身長190cm以上です!フローチャートを下に進みます。色はどう見ても真っ赤な肌をしています。さらに下に進みます。肌触りはどうでしょうか? 実際に床をなでるあなた。ザラザラしています。さらに下に進みます。
辿り着いた弱点は「頭」でした。「鬼の頭」、つまり真下に豆を投げればいいことが分かりました。
司会が最後にとるべき行動を確認してくれます。
「体長2m以上の鬼を退治するときは『鬼は外、福は内』の掛け声で一斉に大量の豆をぶつけることが必要です!」
会場の皆で次々とマメーを手に取ります。
そう、学園祭で流通していたマメーは"本物の豆"でした。
それでは司会の合図でお決まりの掛け声とともに、全員で足元の大鬼に一斉に豆をぶつけましょう!
せーの、
「「「「「「「「「鬼は外、福は内」」」」」」」」」
かくして鬼は退治され、鬼退治の衝撃による揺れの影響で爆弾のようなものも停止!
「修羅祭へようこそ」をゲームクリアすることができました!
YOU WIN!(あなた達の勝利です) ゲームクリアおめでとうございます!
エンドロール:
余談:・・・・・あれ? そういえば、最初にマメーが入っていた箱から出てきたあの爆弾のようなものはいったい・・・?
アレ、目覚まし時計の本体だったんですね!
これが24時間で作られた謎解き公演「修羅祭はようこそ」の全体戦ラス謎の全てです。
おわりに
以下の方々に、心からの感謝を捧げます。
無敵のファーニャー陣営:ろこたすさん、はるひろさん、ますとびさん、阿部秀斗さん、epoch makerさん
ディレクター:沙竹唯さん
司会代理(制作者失踪パート):はるひろさん
司会(本編):倉松なおさん
台本原案:Jakeさん
台本制作:みずきさん
台本・演出アレンジ:倉松なおさん、はるひろさん、Jakeさん
音楽制作:NesLa_さん、しらポン酢さん
PA:Kazuweeさん、はるひろさん
デザイン制作(公演パンフレット):えっふぃさん・あきみさん・さじなげさん・おくさんさん
デザイン制作(鬼の弱点フローチャート・鬼退治カード):おくさんさん
デザイン制作(メインビジュアル・鬼のお面):かないさん
爆弾タイマー改め目覚しタイマー制作:Kazuweeさん
物品調達(ラス謎絡み):いちさん、きらくさん、たららんさん、かずみさん、おもさん、Leonさん
物品制作(ラス謎絡み):いと~さん、あまりいちさん、かいさん、透さん、もとしまさん、kazuさん、seiさん
OP映像:ろこたすさん
ED映像:Kazuweeさん
会場の赤い床に鬼の皮膚を見出した:ますとびさん
鬼の背中を鬼の頭にした:おもさん
鬼の頭にカラーコーンの角を生やした:はるひろさん
マメー&マスを本物にした:いちさん、かずみさん、おもさん、Leonさん、れーふぉさん
ラス謎までの大枠を固めた、ストーリー・大謎班のメンバー:いと~さん、おくさんさん、かいさん、みずきさん、あまりいちさん
全体戦ラス謎にともに取り組んでくれた:あまりいちさん、Jakeさん、おいたくさん、かなりあさん
お化け屋敷の鬼の設定を何度も調整くださった:ふじのさん
3匹の鬼役:大神 あいくさん、ポペイエさん、もとしまさん
殺人鬼(鬼)役:ショウさん
解説記事のスタイルを完全に参考にさせていただいた:mitchy7532さん
ここに書ききれなかった製作者サイドの皆さん
なにより来てくれた参加者の皆さん
応援や差し入れで制作の力をくれた方たち
そして、この記事を読んでくれたあなた
本当にありがとうございました!
<了>
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?