見出し画像

#0 発信テーマの決定

初めまして。
なつこです。

キャリアコンサルタントの資格を取得したので、
何か始めたいと思い、、、
女性のキャリアについての書籍ご紹介と体験談を書いていけたらと思っています。

しかし、noteを見ると、すごい方たちばかり、、、
私の発信なんかに意味があるのか・・・?自信を無くし、
この内容で果たして読んでもらえるのか・・・?疑問に思えてきました。

そこで、あらためて自己理解を深める為、
自分の個性の洗い出し作業(目標100個書く)をやってみました。
参考にしたのは、この記事です。


仕事や育児、目の前にあるものに追われていると、自分が機械になったような感覚で、個を忘れがちです。
この作業は、自分が特に優れた点もなく、普通の人間であるという思い込みを捨てて、個性を思い出させてもらえます。
自分にはこんな一面もあったなぁと思いだす作業でした。

振り返ってみると、以前取得した資格に、
・国内旅行業務取扱管理者 (一般~は海外旅行も取り扱える)
・アロマ検定2級 (1級もある)
がありました。
しかし、上位資格までの挑戦はしておらず、自分の興味が浅はかだったことに気がつきます。
自分の興味が浅く広い状況なので、今後深めていくことで個性となっていくだろうと気づきがありました。

そんな私が、執筆するテーマをChat GPTさんに聞いてみました。
あなたのテーマは、バスケットボールやアロマ、料理、ヨガ、留学、キャリア形成、そして育児と仕事の両立など、多岐にわたる興味深い経験や趣味に焦点を当てることが良いでしょう。例えば、以下のようなテーマ性が考えられます:

  1. バランスのとれた生活: 仕事や育児、趣味や健康など、多角的な視点からバランスを保つ方法について発信する。

  2. 留学体験と国際交流: 留学時の経験や文化交流、異なる価値観から学んだことなどをシェアする。

  3. ヘルシーライフスタイル: ヨガや健康的な食事、ランニングなど、健康に関する情報や体験を共有する。

  4. キャリア形成と資格取得: キャリア構築や資格取得のアドバイス、経験談などを通じてキャリアについて発信する。

  5. 子育てと育児: こどもの不登校への向き合い方や育児と仕事の両立に関するエピソードを共有する。

  6. 趣味とアート: 絵を描くことや好きな家電、アプリ、香りについてのこだわりを掘り下げる。

  7. 旅行と冒険: 弾丸上海旅やインドへの夢、留学時の旅行エピソードなど、旅にまつわる体験を綴る。

これらのテーマを組み合わせつつ、あなた自身の独自の視点や経験を活かして、読者に興味深いコンテンツを提供できるでしょう。

以上から、テーマは、女性のキャリアについての書籍のご案内と体験談としつつも、それだけではなく、上記も多少加えつつ独自性を出していくことにします!
(さらにハードルが増したような気もする・・・)

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?