見出し画像

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず(戯言)

「山はそこにある。
山はそこにあるが、山の見え方は変わっていく」

これはある学者の方が歴史についてお話された時の言葉です。

きっとその言葉の真意の欠片くらいしか理解出来ていないのでしょうけれども、なんとも腑に落ちた気分になりました。

「明治には明治の歴史があり、大正には大正の歴史があるけれど、今や『近代』とひとまとめにされる事が多い。そのうち江戸も明治、大正とひとくくりになる日が来るかもね」的なお話の後に山の見え方は変わっていくと続いてたと思います(虚覚え…

事実は事実。
ただ、見え方、捉え方は変化していく。


何事においても軽やかに、受け止め、学び、考えて、流れる水の如くありながらも

流されるままではない、そこにある川や山のような自分でもありたいと聞きながら思いましたが

「お茶の話ちゃうやん」と思う方もいるかとは思いますが

実はお茶の話でもあるのですよ(ΦωΦ)フフフ…

いい茶碗だなぁ

閑話休題

しかし、今は何かを学びたいと思う人にはとても便利な時代だなぁと改めて感じました。

グーグル先生や、YouTubeなどで検索したら様々な情報が無料ですぐに手に入る。

勿論取捨選択を正しくしなければいけないけれど、ありがたいなぁとしみじみ。

そして、みんなの茶の湯ORIと検索したら私どものInstagramなどがヒットしたりもします。

ぜひ「七夕星雲茶会」と検索してみてください。

検索するのめんどくさいという方はこちら↓

七夕星雲茶会


【星雲 七夕茶会のご案内@経堂 藤水亭】

 7月7日(日)、七夕の日

 小田急線経堂駅北口徒歩10分にある「藤水亭」さんにて、七夕 星雲茶会を催します。

 ご協力を賜りました 野口以織さんのお茶碗と「七夕」に合わせた道具組で、昭和初期の趣を残す数寄屋造りの茶亭「藤水亭」さんにて、皆様に一服差し上げます。

 ご都合が合いましたら、ぜひ足をお運びください😊

 ご予約、お待ちしております♪

〈七夕 星雲茶会 詳細〉

ところ 藤水亭(小田急線経堂駅北口より徒歩10分)

時間 ①10時30分〜12時
   ②13時〜14時30分
 ③15時〜16時30分

※茶会に、野口以織先生の茶碗の展観席が組み込まれています。

茶会費  5000円

申込み方法 申込みフォーム(https://x.gd/Kkw7f)、
      または電話(08016431738)より
      お願いいたします。

※野口以織さんのお茶碗の販売もございます。
ご希望等ございましたら、お気軽にお声がけください。

ご予約はこちらから


📝《みんなの茶の湯講座『箱と箱書き③』》


 器を保護するために用いられる「箱」

 最終回の今回は、箱にまつわる逸話や各家元・宗匠・数寄者たちの箱書の比較などを中心にお話し予定です!

 各回完結なので、どの回からでもご参加いただけます♪

・日時 6月23日(日)
    ①14:00〜15:10 ②15:20〜16:30

・場所 GINZA FOREST 2F 白いハコ 

・参加費 2000円(抹茶+和菓子付き)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?