見出し画像

9月3日(日)人生の時間軸の変化と2回目の20歳に向けて

正社員を辞めて、ある程度の財産と
マンションの清掃のバイトで生活する
ようになり、自己と向き合うことが多くなった。

もともと思考するのが好きだったので
生活のこと、アートのこと、人生のこと
を毎日思考する時間が楽しい。

人と話すことも少なく、外に出かける
のもかなり少ないがこれが心地良い

だから、人生の時間軸がかなり変わった。

正社員で働いていた時の時間軸

働いていた時はかなり先の未来、
会社を定年したあとの老後まで
の時間軸が見えていたな。

職場(サービス業)好きだったので
転職を考えることも無かった。

職場環境

働いていた職場環境は
比較的良かった。
ねちねちとイヤミを言うひとも無く
いじめも無いある程度働きやすかった。

労働時間や確実に無意味なことを
行う社風にはイライラしていたが
まぁ〜こんな感じで1日、1ヶ月、1年
が終わるような時間軸だった。

新しい生活の時間軸

新しい生活になり1日1日を
自分でコントロールできるので
毎日が心地良い。

会社を辞めて1年5ヶ月。
もうこんな経ったのかと言う
感覚とまだそれぐらいしか経って
ないのかと言う感覚の両方がある。

マンション清掃のバイトを
はじめてからは3ヶ月が経った。

正社員で働いていた時は
もっと時間があればと思って
イライラしていたが、今は時間が
かなり増えた。

人生2回目の20歳

これからの10年間はいまやりたい勉強
など興味のあることをコツコツやってみる
種まき期間。

そして60歳で人生2回目の
20歳をむかえ生活する
という人生思考。

勉強と言っても、NFTプロジェクト
のDiscordに挨拶
したり
興味のある読書(今は哲学)をしたり
noteを書いたりと全くお金には
つながらないので不安は少しある。

今を生きている

不安よりも、やりたいことを
先延ばしにしないでやれている
喜びの方がメチャ大きい。

人生2回目の20歳には
今とは違う世界が見られれば
楽しいと思考する。

お昼は自炊することが多い

今日は週2回のラーメンデー
ラーメンを食べすぎちゃうので
週2回に限定している。

夕方がそんな暑くなく
9月から再開した夕方ウォーキング
も快適だった。

今日も心地よい1日を
過ごすことが出来た。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?