見出し画像

9月2日(土)Kindleとワイヤレスイヤホンで40歳で読書の楽しみを知る

松岡正剛さんのYouTubeを見た
本の魅力について話していて
ん〜納得した。

YouTube【角川武蔵野ミュージアム】松岡正剛によるエディットタウンと本棚劇場語り

“本は物質、紙でできていて重さもあるけど、
本の中に潜んでるのは、 ものとは限らない。
「こと」ですよね。
言葉のことであり、事件のことであり、
大事のことであり、事なかれのことである、
そういうようないろんなことが
本からこう立ち現われて、襲ってきたり、
我々を見つめていたりですね。
腕組みをしてるわけですね。“


本の中には、壮大な宇宙から
美味しいお菓子・長い歴史など、
ありとあらゆることが詰まって
いて読む人によりその世界が
変容して行くからおもしろい。

紙の本が読めない

かっこいいこと書いたが
本が読めない2、3行読むと眠くなる。

だけど文明の力で読むこと
ができるようになった。

Kindleとワイヤレスイヤホンを
使い読む技を見つけた。それは
iPhoneの読み上げ機能を使い
Sirが読み聞かせしてくれる技を。

読み上げならオーディブル
があるのだが、オーディブルだと
聞くだけになってしまうが
この方法を使うと耳で聞きながら
目でも文字を追うこともできる!

だから、頭に残る感じが全く
違うし、さっきのページに
戻りたいと思った時も
簡単に戻れて最強なんです。

この読みかたで難しい哲学書
も戻りながら読みす進める
ことができるから、本の楽しさ
をすごく感じる

40歳にして本当に
読書が楽しいと感じている。

お昼は自炊することが多い

今日は晩ごはんの麻婆豆腐
サラダにはエキストラバージン
オリーブオイルと岩塩をかけて
食べた。

今日も心地よい1日を
過ごすことができた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?