見出し画像

【ナポリ⑩】イタリアの人工妊娠中絶事情を聞く

おはようございます🌞
今日は!共同生活最終日だからサンドイッチ作ったよ🥪

イタリアの🍅うまい
できた‼️

サンドイッチ専門店での修行の成果😏✨

前回の記事はこちら👇

1.ピクニック🧺

今日は夜サッカー観戦⚽️しか予定なかったから、合同ゼミで出会った地元の子たちとピクニックに!

18世紀半ば、ブルボン家のカルロ7世が建設した宮殿があるCapodimonte(カポディモンテ)へ🏰

丘からナポリの街が見渡せる!

フランス洋式の庭園と植物園が特徴🇫🇷

天気も最高😀
お菓子食べながら、ほんまに色んなことについていーーーっぱいしゃべった!!

✌️

特に興味深かったのが、カトリック教会の総本山、ローマ教皇庁(ヴァチカン)を持つイタリアの特異性⛪️

外務省2022年の調査によると、国民の約8割が自らをカトリックである、と回答しているらしい。

宗教と中絶

イタリアの中絶事情について聞いた。 

イタリアでは、1978年から妊娠90日以内の中絶の権利が認められてる。
(日本で中絶ができるのは妊娠22週=154日未満)

でも実際問題、カトリック国であるイタリアにおいて、医療従事者に人工妊娠中絶反対派は非常に多いらしい。

引用[1]

2018年イタリア保健省の調査によると、全国の医師のの7割が中絶に反対と回答。
また、上の図にあるように、ナポリがあるカンパニア州では、最も高い88.4%が人工中絶に批判的と回答。

そしてイタリアでは、アメリカの「ロー対ウェイド」判決から5年後の1978年「194条」として中絶反対の立場をとっている医療従事者は中絶に携わる業務を拒否してもいいことになってる。


この話をしてくれた彼女は、

地元の病院で「人工中絶手術が行われる」という噂を耳にした人たちが、病院の前で中絶反対のデモ活動を行い、手術後病院から出てきた妊婦を罵っているのを目にした

ことがあるらしい。
衝撃だった。

そして、去年10月、イタリアの同胞 (FdI) 右派国民保守主義の政党を率いる党首、ジョルジャ・メローニが首相に就任。

イタリア共和制76年、史上初の女性首相。

彼女は、敬虔なカトリック信者であることでも有名で、
首相になる前の選挙運動中も、人工妊娠中絶や同性婚、ジェンダー思想やLGBT法案、大量移民受け入れに対して、はっきりNO!いう立場をとってきた。

そんな右翼的な政治に対しての学生立場としての意見とか気持ち、いろんなことを聞いた。

日本とどこかの国がナニナニした、って話はニュースで聞くけど、他国内部の政治のことを本人から聞ける機会って滅多にないから、すごく興味深かった。

でも何より、そもそも日本のこと、日本のみんながどう思ってるか、もっと聞きたいなって思った。

2.美術館

Gallerie d’Italiaは17世紀から20世紀の美術作品を展示!
なんと、去年2022年5月にオープンしたという超新しい美術館!

公式サイトは👇

とにかく建物が新しくて展示もモダンな感じでカッコよかった😎

入り口🤩
ローマ帝国時代、大理石建築が権威の象徴だった
→ムッソリーニの目指したファシズム建築もそう🪨
展示品自体もやけど、配置とか空間がすごく素敵

連れてってくれたナポリの友だち2人とも、歴史を専門でやってて、知識量えぐかった😳

特に気に入った作品たち↓

ナポリの画家たちは風景画で有名🖼️
世界各地からそを学びに画家が集まったとか
キリスト教フランチェスコ会の始まりの話の絵
ストーリーは長いから割愛🥺
カラヴァッジョに強く影響を受けた画家たちの絵が並んでた
これが【カラヴァッジョレッド】♥️
この時代から、人の血🩸が描かれるように
考古学博物館のエジプト文明エリア🇪🇬の絵
1875年に描かれた。
現代にも同じ展示品が残ってるからすごい
L’odissea homer
ギリシャ時代から、盲目の人は未来が見えると言われていた

ちょと今日の情報量多すぎてもう2000字なったから一旦ここまで❕

次はマラドーナスタジアム🏟️でサッカー観戦した話について書くよー

参考

[1] the Ministry of Health on the implementation of Law, Conscientious Objectors, 2022/01/26
https://www.cagliaripad.it/566254/obiettori-di-coscienza-la-sardegna-e-tra-le-regioni-piu-virtuose-in-italia-2/

[2] 米最高裁の中絶権違憲判断、世界はどう受け止めている?, BBCnews Japan, 2022/06/26
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-61940449.amp

[3] こんな政治家は日本にはいない…LGBT法案に反対するイタリアの女性首相の支持率がジワジワ上がっているワケ, President online, 2023/06/02
https://president.jp/articles/-/69990?page=1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?