見出し画像

自己紹介 なぜ、副業でコンサルを始めたのか?【その4】

私のセッションによって、クライアント様の表情が明るくなったり、頑張れるきっかけになってもらったり等、変化が現れると私自身も大変嬉しく思います。

クライアント様が明るくなると、クライアント様を含めた周りの人たち全員にも影響があります!
こんな天職があるんだと思い、日々自己研鑽に励んでいます。

私がコンサル業を始めたきっかけは、大きく分けて4つあります!

【コンサル業を始めたきっかけ】
1.銀行員時代にメンタルで2度ダウンして復活した経験
 1-1   入行時の金融業界
 1-2  1度目のダウンと復活と気付き
 1-3  2度目のダウンと復活と気付き
2.転職に失敗した経験
3.国家資格キャリアコンサルタントを取得して感じたこと
4.「WANT TO」の目標ができた喜び

今回は2について書いてみます!

2.転職に失敗した経験
本部での仕事は、私にとって非常に辛いものでした。
また、本部で働いている人の年齢層は高く、なかなか意見が通らなかったり、悪く言えば古い習慣に染まった環境が合わなかったです。

銀行に対して、2度ダウンした私を救ってくれた恩はありましたが、このままでは、また迷惑をかけてしまうという思いから、転職を意識するようになりました。

転職サイトに登録しました。
45歳を過ぎるとオファーなんて来ないと言われてましたが、数社からオファーが来て、その中で条件が良かった不動産会社に転職を決めました。

しかし、すごく悩みました。銀行にいれば、仕事は面白くないが、それなりの年収はもらえる。
転職したら、下積みから始めないといけない。人間関係はどうなんだろう?ブラックだったらどうしよう?休みはしっかり取れるんかなぁ?などなど

面接していただいた方の印象も良く、「人生一度きり。やらぬ後悔より、やった後悔」と思い、決断しました。

仕事内容は本当に面白く、今でも楽しかったなぁと思ってます。
しかし、直属の上司からの指示が何を言ってるのかわからなかったり、土日の休みにレポートの提出要請が来たり、「周りの人から私の印象悪いよ」と言われたり(真実はわからないけど、私にも気の置けない仲間はいました)と精神的に孤立していきました。

前回の課題であった攻撃的な人への対応ができず、ワークライフバランスが取れなくなり、このままではまずいと思い、3ヶ月で再転職をして、今の職場に辿り着きました。

今の職場の人間関係は非常に良く、楽しいのですが、仕事が難しい部分もあり、苦しんでいます。もう少し早く慣れるかなぁと思ってましたが、時間がかかっています!
やっぱり転職は甘くないなぁと思ってます。

銀行員時代の年収からは激減したので、家族に対して申し訳ない思いは強いですが、
一度も転職したことに後悔はしてないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?