見出し画像

なんでやねん!【突っ込み上手なおませちゃん】

ご飯を食べてる横で。

先日、同僚とお昼ご飯を食べに行きました。
隣の席には、お母さんとお子さん2人が食事をされていました。
お子さんはおそらく保育園や幼稚園に通われている年齢でした。

お子さんがご飯をなかなか食べ終わらないので、困っている様子でした。我が家でも、あるある、と思いながら(笑)

そんな時、
お子さんの1人が自動ドアが気になり始めました。

すんなり開くときと、すぐに反応しないときがあったからです。
※子どもが出入りする際に、小さくてセンサーが反応がしにくかったようです。

そんな時、お母さんが
「あれな、お母さんが「開け!!」って心の中で言ってるから、開くんだよ。次、来たら見せてあげるから、今のうちに食べなさい。」と声をかけていました。

子どもは
「分かった!」ってバクバク食べ始めました。

「上手な声掛けだな~。」とほほえましく見ていました。

その後…
実際にお客さんが来られました。

お母さんはすかさず、
「開け!!!」と言いました。

自動ドアは
「ウィーン。」と開きました。

そのあと、子どもの1人が
「あるわけないじゃん!魔法使いじゃないんだから!お母さんが魔法使いなら、僕にもできるよ!!」っと突っ込んだのです。

その家族は、みんなで笑い合っていました(笑)

突っ込み上手な子

ボケに対して、突っ込むためには、
・ユーモアセンス
・洞察力
・想像力
・言葉のセンス
・知識
が必要です。

さらに、
・家族が明るくなります。
・笑い合える関係になります。

子どもの前でボケてみて、突っ込まれる。
子どものボケに、家族が突っ込む。

など、家族が笑い合える家庭って素敵だと思いませんか?

さっそく、今日ボケてみようかな~~~。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?