見出し画像

子どもがノリノリで食いついてくるのは、〇〇〇〇化がおすすめ!

私は、小学校で指導教諭をしています。

教師と保護者の2つ視点から、
『家庭でもできる教育の一工夫』を発信
しています。

学期末、年度末の大イベント!

3学期も終わりましたね。
お子さんがいるご家庭は春休み、真っただ中ではないでしょうか。

学校では、学期末に
大掃除をすることがあります。

使った教室や廊下、靴箱、ロッカー、机などをきれいにします。

この大掃除は、教室にあるものを限りなく外へ出すため
いつもと違う教室の風景になります。

そのためか、子ども達は楽しそうに取り組みます。

普段、そうじをさぼりがちな子も
大掃除は、張り切ってする姿が見られます。

やっぱり、イベント(非日常の出来事)だからでしょうか。

子ども達は、
普段と違うことをするのが大好きです。

しかも、こんなことしていいの?と思えることをすると余計に。

毎日、掃除場所を変えれば、
どの子も一生懸命取り組むようになるのではないか!と思えるほどです(笑)

普段の取り組みをイベント化してみよう!

まずは、掃除を楽しんでしてみよう。

特に家で掃除関係は、イベント化しやすいのではないでしょうか。

長期休みの際や進級、さらには年末年始の大掃除。

こういうタイミングを見計らって、
「今日は、〇〇家の大掃除大会で~~す。」

「目指せ!ゴミ袋3袋分のごみ!」とか
「目指せ!〇kgのごみ集め!」などと
ゲーム化しながら取り組むのもおすすめです。

この際、1時間などと時間を区切りのがおすすめです。
個人的には、掃除は
朝するのが好きです

昼以降だとやるのが面倒くさくなって…ということがよくあります。

衣替えは、成長を分かち合うチャンス!

衣替えも、イベント化して楽しむことができます。

「今日は、衣替えファッションショーで~す。」などと銘打って
服を入れ替えていきます。

去年は着れたけど、今年は…なんて服が出てくると、
「大きくなったなー。お父さんは嬉しい。」などと
成長を喜ぶこともできますね。

個人的には、
衣替えは、子どもの成長を喜ぶためにしている感覚です。

最後に…

普段やらないことは、ただでさえワクワクします。
しかし、中には、面倒くさがる子も…
やってみれば、楽しみながらするのでしょうが。

そんな時には、
先に挙げた声掛けのように
イベント化したようなネーミングを使い、気を引いてみるのも一つの方法です。

普段やらない特別感を出し、子どもを乗せてみるのはどうでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?