【こどもみらい住宅支援事業】でお得にリフォーム!!
こんにちは♪
リガールホームの濵田です!
noteでは、私が見つけた”住まい”の為になる情報や
住宅づくりを重ねてきたからこそ気が付くマニアックな視点などを
つらつらと書いていこうと思います。
そこで!
第1回目は「こどもみらい住宅支援事業」について。
これ、先月始まったばかりの補助金なんですけど
「こどもみらい」というテーマから子育て世代のための補助金と思いきや
新築にもリフォームにも幅広く使える、優しい補助金です!
なので、私に関わりのある人、もしくはこのnoteに辿り着いた方に
わかりやすく説明したら喜んでもらえると思ってこのテーマにしました♪
▶補助金の背景
⼦育て⽀援、及び地球温暖化防止(カーボンニュートラル)実現を目的に作られ、子育て世代ではないと貰えないわけではなく、子育て世代は補助額が大きくなるという制度。
【補助対象者】
リフォーム工事で5万円以上で申請可能ですが
必須項目があり必須+人気項目で補助が出ます。
複数の組み合わせも可能で上限30万円まで。
若者夫婦もしくは2003年4月2日以降に出生した子を有する世帯は
上限が最大60万円まで引きあがります♪
▶対象カテゴリー
▶濵田の注目カテゴリー
対象に入っている!と注目したのがエアコン。
「夏前に買い替えよう」とお思いの方も多いはず!
需要の高まる7~8月は入荷も遅くなることもありますし、
チャーンス!ですね。
エアコンは19,000~24,000円まで補助がでます!
▶子育て世帯向けカテゴリー
対面キッチンや食洗機交換、浴室乾燥機や宅配ボックスなど、
家事をサポート子育ての支援につながるものも多数あります♪
赤ちゃんのお世話で手が離せない時に宅配が来ても
ボックスがあれば助かりますね~。
また、再配達が有料化される?という話も巷であがっていたり、
今後、宅配ボックスは普及していくんじゃないかと思います。
整理すると・・・
▶補助金の素敵ポイント
☑リフォームも新築も対象!
☑リフォームは5万円以上の工事であれば申請OK!
上限30万円(子育て世代は60万円まで)まで助成金がでる!
▶人気が高そうな対象商品
① エアコン
② 宅配ボックス
③ トイレ
④ キッチン
⑤ レンジフード
⑥ ビルドイン食洗器
⑦ お風呂
⑧ バリアフリー改修
⑨ 玄関ドア
▶注意ポイント
① 補助額に達し次第終了なので早めに動いたほうがよさそう。
遅くても初夏までには動いた方がベター。
② 申し込みも申請も工事完了も今年の10月31日までということ!
※2022年10月31日に申込して申請してもその日に商品を取り寄せて
工事完了まで持っていくのは難しすぎます💦
現状、商品の輸入や申請にも時間がかかっているのが現状なので
リフォームでこの補助金を利用するなら
2022年9月30日までの申し込みが本当にぎりぎりかなと思います。
(※追記)4月28日時点で期限が令和5年3月末までに延長されることになりました。
③ 今回の申請は施工会社(工務店や電気屋さん)から申請を出して受け取りも施工会社です。よって、施工会社自体がこの事業者登録店舗である必要があります。
④ 施工会社さんによっては申請費用も必要なところもあるかもしれません。
もし、熊本エリアで検討されているなら
お気軽にご相談ください。
リガールホームのリフォーム
濱田へのネットでのお問い合わせ
こども未来住宅支援事業のついて