見出し画像

【参加無料 11/18(水) 19時】地域と移住者のリアルが聞ける LOCAL MATCH TALK Vol.14 〜"ちょうどいい田舎"長野県中野市で楽しむ「農ある暮らし」とは〜

地域では、今何が起きているのか。
地方に移住した人たちは、何を考え何をしているのか。

地方移住オンラインイベント「 LOCAL MATCH TALK」は、地域おこし協力隊員などの移住者や地域で活躍されている方から「地域活動」「地方移住」におけるモデルケースやノウハウについてリアルな話が聞けるオンラインイベントです。

このイベントは、月2〜3回のペースで継続的に開催していきますので、是非ご参加ください。
イベントの開催をキャッチアップしたい方は、移住希望者と地域の人がつながるコミュニティ(Facebookグループ)にも是非ご参加ください。

LOCAL MATCH TALK コミュニティ (Facebookグループ)

第14回は"ちょうどいい田舎"長野県中野市

北信五岳

長野県中野市は、長野市の隣に位置し電車で30分ほどでアクセスできます。
斑尾山、高社山など象徴的な山々を背景として、千曲川、夜間瀬川などが形成した河岸段丘や扇状地、穏やかな傾斜地に集落があります。
気温は、夏季は30℃以上、冬季は-10℃以下と年間の気温差が大きいそうです。

南永江の田園

また、中野市は美しい田園風景がありつつも、生活する場所としては、お店や大きな病院もあり田舎過ぎず、都会過ぎず”ちょうどいい田舎"のようです。
2020年には、「住みたい田舎」ベストランキングにもランクインしたほど。

産業はぶどうなどフルーツが盛んなまち

20180918_シャインマスカット収穫_柳沢_8

産業は、農業がさかんで、リンゴやブドウの栽培では全国でも有数の品質と生産量を誇っています。シャインマスカットにも力を入れており日本一の産地を目指しています。

テーマは「"ちょうどいい田舎"中野市で楽しむ農あるくらしとは」

ゲスト3名

今回のトークイベントでは、中野市職員の中沢さん、大原さん、地域おこし協力隊の榎本さんをゲストにお呼びし、"ちょうどいい田舎"中野市で楽しむ農あるくらしとはというテーマで、中野市の魅力に加えて趣味からビジネスまで様々な農業の関わり方についてお話いただきたいと思います。

自然あふれるまちでのほどよい田舎暮らしや農業に関心のある方は是非ご参加ください!

イベント参加申込はこちら(無料)

こんなこと見れます、聞けます

自治体職員 中沢さん・大原さん

・自己紹介
・中野市の紹介 (特徴や魅力)
・中野市の農ある暮らしとは
・中野市の空き家事情
・中野市の移住して活躍されている方の紹介
・移住検討者に伝えたいこと
など

中野市地域おこし協力隊 榎本さん

• 自己紹介
• 移住を検討した背景
• 移住までにやったこと
• 移住先として中野市を選んだ理由
• 移住してわかったその地域の特徴
• 地域おこし協力隊の活動内容とその面白さ、大変さ • 地域の人との関係構築
• 今後やりたいこと、目指していること
• 移住検討者に伝えたいこと
など

※話す内容は、変更になる可能性がございます

こんな人におすすめ

・地方移住したい
・地域活性化や地域課題解決に興味がある
・ほどよい田舎で暮らしたい
・趣味またはビジネスとして農業に興味がある
・地域でいつか起業したい
・他地域の取組みを知りたい

イベント概要

■イベント名
 地域と移住者のリアルが聞ける LOCAL MATCH TALK
 Vol.14 長野県中野市
〜"ちょうどいい田舎"中野市で楽しむ農あるくらしとは〜
■日時
 2020年11月18日 (水) 19:00 〜 21:00 (交流会あり)
■開催場所
 オンライン (ZOOM)
 ※ 申込頂いた方にZOOMの参加登録URLをご案内します
■定員
 100名
■参加費
 無料
■プログラム
 18:50 開場
 19:00 開会 (ZOOM開始)・登壇者紹介
 19:05 LIFULL 地方創生の紹介
 19:10 登壇者によるプレゼン・トークセッション
 19:50 質疑応答
 20:10 LIFULLからお知らせ
 20:20 中締め・休憩
 20:30 希望者で交流会
 21:00 閉会
■主催
 株式会社 LIFULL

ZOOM利用についての注意点(厳守をお願いします)

1. 初めてZOOMを利用される方は、事前にインストールをお願いします
2. ZOOMはセキュリティの観点から最新版へのアップデートをお願いします
3. 本イベントに参加されると、自動でミュートの設定となり、マイクの音声はビデオ会議システムに反映されません。講演・質疑応答中は、ミュートを解除しないで下さい
4.「画面共有」は進行に影響が出るためお控え下さい
5. 質疑応答の質問はチャットで投稿いただきます。感想や疑問なども随時、気楽に投稿していただいて構いません。質問はなるべく端的な表現でお願いします。
6. イベントの風景・動画はSNS等で配信させていただく場合がございます。顔出しNGの方は、ビデオをオフにしてご参加ください。
7. オンライン上で参加者の名前・顔が他の参加者にも表示されます。他の参加者への開示を希望しない場合には、ビデオをオフにする、ZOOMの表示名を実名としない、といった対策を参加者の責任で行うようにお願いします。

参加方法

1. Peatixから申込
2. 申し込み後にチケットに記載されているZOOM URLを確認
3. ZOOMのURLから参加

イベント参加申込(無料)

Peatixにて申込みをお願いします(参加無料)
https://peatix.com/event/1691696

LOCAL MATCH TALK コミュニティについて

地方移住「したい」から「する」へ
LOCAL MATCH TALKでは、Facebookグループを利用したコミュニティも運営しています。
これは、地方移住したい方と地域の方をつなげるコミュニティです。
イベントや情報発信、コミュニケーションなどを通して、地方移住に向けて1歩前進できる場にしたいと思っております。
地方移住に関心がある方は是非ご参加ください。

LOCAL MATCH TALK コミュニティ (Facebookグループ)

ゲスト紹介

中野市職員 中沢さん (移住担当)

住ーむず用_中野市中沢01

中沢優季(なかざわ ゆうき)

中野市 経済部 営業推進課 ちょうどいい田舎暮らし推進係 主査。
広報担当時には「移住特集」の広報紙が長野県広報コンクールで最優秀賞を受賞。
その後、2018年から移住担当に。
ハウスメーカーのモデルハウスを利用した移住体験住宅や、コロナ禍におけるオンライン型のオーダーメイド見学ツアーを発案。
移住を検討している方に寄り添って「ちょうどいい田舎 信州なかの」の魅力をお伝えしています。
趣味はフットサル、カメラ、家庭菜園。

中野市職員 大原さん (空き家担当)

大原

大原弦太(おおはら げんた)

中野市建設水道部 都市計画課 建築住宅係 主事
環境課2年、広報4年、空き家対策は今年の4月から担当。
広報担当者時代に、取材を通して市内のプレイヤーたちの様々な活動に感化されたこともあり、空き家も「新しい取り組みを」と意気込んでいます!
趣味は、カメラ、キャンプ、渓流釣り。
写真は、長野県広報コンクールで総合1位(広報紙部門)、最優秀賞(組み写真部門)いただいた時のもの。組み写真部門は全国広報コンクールでも入選をいただきました

中野市地域おこし協力隊 榎本さん

榎本隊員

榎本郁美(えのもと いくみ)

長野県中野市地域おこし協力隊。
東京都出身、埼玉県育ち。
食べること、体を動かすことが大好きで、小さい頃からジブリ映画「トトロ」の暮らしに憧れています。
大学では栄養学を学び、卒業後は小学校の給食調理員として6年勤務。農業にも興味があり、その間に農業イベントに参加したり、住み込みで農業バイトを行ったり。
2020年4月に中野市に移住。食から農業を活性化というミッションの下、伝統野菜のぼたんこしょうを中心に、中野市の農産物の魅力を発信しています。

イベント参加申込はこちら(無料)

https://peatix.com/event/1691696

LIFULL 地方創生について

LIFULL 地方創生は、空き家の再生を軸に、日本に新しいライフスタイルを提案します。

LIFULL HOME'S 空き家バンク

全国の地方自治体が管理する空き家・空き地の情報を集めたサイトです。
国交省の全国版空き家バンクのモデル事業として採択され、株式会社LIFULLにて運営しています。

空き家の相談員 育成カレッジ

地域の空き家問題の解決に活かせる「学びの場」を提供することで、個々の空き家の課題解決のために必要なノウハウを持ち、物件の活用を進めるキーパーソンとして地域で活動できる人材を育成します。

LIFULL 地方創生のSNSのフォローをお願いします。
SNSでは、地域の最新動向やLIFULL 地方創生が行うイベント、講座、サービスの情報などを発信していきます。

【note】https://note.com/lifull_local
【Facebook】https://www.facebook.com/local.lifull.jp
【Twitter】https://twitter.com/Lifull_Local

イベント参加申込はこちら(無料)

https://peatix.com/event/1691696



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?