読まれるnoteに育てる3つの興味レベル

note用h3タグ用

初めまして、しばこーと申します。

読まれるnoteへの育て方を紹介します。

読者の興味レベルを引き上げていって、
魅了するようにしていきましょう。

3段階の興味があります。

1.タイトル、内容への興味
2.情報、ジャンル、文章への興味
3.あなたへの興味

3段階目”あなたへの興味”まで読者をひきつけられたら、読まれるnoteに1歩前進です。

読まれるnoteにしていきたい人は
ぜひ最後までお付き合いください。


タイトル、内容への興味

画像5

魅力的なタイトルや役立つ内容への興味です。

いわゆる”一見さん”は
この興味段階です。

note側からオススメされた
<あなたへのおすすめ>
から来てくれた人が多いでしょう。

ちょっと覗きに来た一見さんを
いかに取り込んでいくかが

読まれるnoteに育てる勝負です。

次の興味に引き込めるように頑張りましょう。


情報、ジャンル、文章への興味

画像4

タイトル、内容の次は
”情報、ジャンル、文章への興味”です。

・タイトルは面白かったのに…
・知ってることしか書いてなかった…
・言い回しが読みづらい…

そうなってしまえば、
せっかくの一見さんをとりこめません。

常連さんにも読みづらい文章を
一生懸命に読んでもらわないといけません。

情報やジャンルを絞って書いていると
特に読んでもらいやすくなります。

ですが、普通のnote作家さんには難しいもの。


”誤字脱字をしない、読みやすい文章を書く”

まずはここから始めましょう。

note好きは基本的に活字が好きです。

情報やジャンルに興味が薄くても
読みやすくて面白ければ読んでくれます。

逆に”誤字脱字は気になる人が多い”。
だって読者もnoteを書いているから。

あなたにも”なんかこの人のnote読んじゃうんだよなぁ”って人がいるのでは?

最後の興味への入り口につながっています。


あなたへの興味

画像3

最後は”あなたへの興味”です。

アイドルのブログと考えてもらえばOKです(笑)

何を書いても読んでもらえる!!
だってあなたのことがとぅきだからぁー!!

ここまでファンになってもらうためには
日々のコツコツ努力が大切です。

・毎日noteを更新する
・コメントに丁寧に返信する
・他の人のnoteを読む

狙ってファンを増やすのは違いますが、
最低限お客さんには丁寧に接したいです。

何がきっかけになるかわかりません。

人間は”なんか好き”が多い生き物です。
感情には誰もかないません。

あなたへの興味を持ってもらえたら、
何を書いても読んでもらえる

最強のnote作家になれます。


まとめ(読者をファンに)

画像2

1.タイトル、内容への興味
2.情報、ジャンル、文章への興味
3.あなたへの興味

魅力的なタイトルをつけて

丁寧な文章でおもてなし

そんなnoteを毎日届ける

この活動を続けると、
少しずつ読まれるnoteに成長してきます。

noteは素晴らしいプラットフォームです。

みんな優しいし、
評価も適切な感じがします。

ぜひコツコツと続けてみてください。

それではー

※反応があるとすっごく嬉しいです!!
・ハートボタン(スキ)
・コメント
・フォロー

よろしくお願いします。
noteに登録していなくても、
スキは押すことができます。

twitterのフォローもよろしければ。
(↓画像がクリックできます↓)

★twitterもよろしくねぇ


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

#noteの書き方

29,278件

執筆中のコーヒー牛乳を買うのに使います!! ”よかったら...”なんていいません。 ぜひサポートよろしくお願いします。