見出し画像

noteとブログは楽しみ方に違いがある!?

note用h3タグ用

初めまして、しばこーと申します。

noteとwordpressブログ(以下ブログ)
の違いについて考えたことありますか?

・noteが簡単だよ
・稼ぐならブログだよ
・違いは○○だよ

比較したnoteもたくさん見かけます。

でも、
楽しむ方法が書かれている記事は
見つけられませんでした。

・どちらがいいの?
・みんなバラバラのこと言う…
・わかんない!!疲れた!!

という人は
ぜひ最後まで読んでください。


noteとブログの楽しみ方

画像5

noteはメッセージを発信して
楽しむのがオススメです。

・趣味
・日々の記録
・気づき、想い

あなたのメッセージを発信して、
読者と交流しながら楽しみます。

アカウントがあってSNS的に
楽しめるのがnoteのいいところです。


ブログは読者の悩みを解決して
楽しむのがオススメです。

・役立つ情報
・ライフハック
・解決方法

あなたのノウハウを発信して
読者の悩みを解決して楽しみます。

読者の悩みを本当に解決できると
検索順位が上がって、
大量のアクセスがとれます。

場合によっては
お金が稼げることもあります。


noteとブログの違い

画像4

noteとブログの大きな違いは、
「検索エンジンからの読者流入」
考えています。

noteは、
note内の読者や交流が活発です。

読んでいるあなたも
noteに登録していませんか?

一方でブログは、
検索エンジン(Google、Yahoo)から
読者がやっていきます。

ググって調べにくるわけです。

読者の流入経路が違うので、
読者から求められるものが違います。

note
→趣味を楽しむ場、共感

ブログ
→情報、解決方法

このように分けられると
考えています。

noteでも検索流入はあります。
基本的にSEO対策しないので少ない印象です。


noteは自由。ブログは評価。

画像3

読者から求められるものが違えば、
書き手の楽しみ方も変化します。

noteは自由に書いて、
たくさん読んでもらえます。

・愛犬がかわいい話
・娘の成長から感じたこと
・旅行先の楽しみ方

自分の感想や想いを書いてもOKです。

同じ趣味の人や、
想いに共感してくれる人が
楽しく読んでくれます。

・確かにそうだよなぁ
・そういう考え方もあるのか
・考え方を変えよう!!

読者はnoteを読んで
新しい気付きを楽しんでいます。


ブログは評価が絶対です。
いい記事を書けば読んでもらえます。

読者は
情報や解決方法を
求めて”検索”してきます。

・イヤホンのオススメ10選
・ビンの蓋が開かないときの解決方法
・広島の観光情報

欲しい情報を
早く正確に大量に求めています。

筆者の気づきや想いは不要です。

・これにしようか(ポチッ
・よかった解決した
・観光ではここに行くか

読者が求めている情報を
読者が満足するように届けられるか?

読者からの評価が絶対です。


まとめ(自分に合わせて楽しむ)

画像2

noteは自由に楽しむ。
ブログは悩みを解決して楽しむ。

どちらがイイとか正しいとかはありません。

・”硬式野球”と”軟式野球”
・”プール”と”海水浴”
・”スキー”と”スノーボード”

どちらが正しいってありませんよね?

片方が好きな人もいれば、
両方好きな人もいる。
(片方のアンチもいる)

結構似てるけど、
実は別物で楽しみ方も違う。

自分に合った方を選択したらいいし、
私のように両方楽しんでもいいと思います。

私のオススメは両方やっちゃうです。

noteは思いついたことを書いて
読んでもらえるので楽しいです。
たくさんの人と繋がれたのも嬉しい!!

ブログは副業として優秀です。
会社からもらう給料と違う重みがあります。
(全く収益上がってませんが(笑))

それではー

※反応があるとすっごく嬉しいです!!
・ハートボタン(スキ)
・コメント
・フォロー

よろしくお願いします。
noteに登録していなくても、
スキは押すことができます。

twitterのフォローもよろしければ。
(↓画像がクリックできます↓)

★twitterもよろしくねぇ


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

#noteの書き方

29,211件

執筆中のコーヒー牛乳を買うのに使います!! ”よかったら...”なんていいません。 ぜひサポートよろしくお願いします。