見出し画像

メンタルヘルスの大切さ‼️

最近のニュースを見て思う事 Vol.1

皆さんは観られましたか?

北新地のクリニックで放火殺人があって容疑者も意識を取り戻すことなく亡くなった事件です。

容疑者は自分が通っていたクリニックで犯行に及んだのですが、行為自体決して許容出来るものではないし許される事ではありません。

ただ、このような事件がここ数年でとても多くなってきているように感じます。

メンタルヘルスという言葉も最近ではよく聞くけど精神的に不安定な人はずっと昔から一定数いるのに何故か最近になって事件性を帯びて来ています。

精神的に健康な人には理解しがたい事だと思うけどわたしは完全に理解できるとは言わないけど容疑者の気持ちは何となくわかる気がします。もうどうしていいかわからない状況になって自暴自棄になり、生きていくのも何をするのも嫌になってでも一人で死ぬほど勇気もなく頭が一瞬真っ白になってでも生きていたくないけどどうしたらいいのかも考えも纏まらず相談にのってもらっていたクリニックしか死に場所として思い浮かばず、自分と同じような(本当は全く違うのに)と本人は思い込んで巻き込んでもいい?と思ったかどうかはわからないけどもう死ぬしかないと絶対に確実に死ねる方法だけに意識が集中してしまったのだと推測出来ると思いました。だからといって擁護するわけではなく決して許せる筈もなく憤りしか覚えません!

電車内で放火して死刑にしてくれとか、そのニュースを見て同じように死にたいとか、京アニみたいに逆恨み?かなんか知らないけど、自分一人で自殺?これも問題ですが、周りを巻き込んでの死を望むのは言語道断ですね。死ぬことは何の意味もなく解決したことにはならない。生きたくても生きれない人がいることを知るべきです!

10年くらい前までは鬱という言葉もあまり認識されていなかったと思っています。特に躁鬱気質などは親の世代〜50年くらい前だと気狂い扱い一辺倒ではなかったでしょうか?

世の中がどんどん変わり捉えて方も変化していますが、本質的に何も変わらないように思います。

映画(ツレがうつになりまして)にも取り上げられてから認知度もある程度上がってきているとは思うけど自分がそういう風になるか家族や周りにそういう人が現れて初めてメンタルやられた時にどうなるのか理解できるようになるのだと思います。

最近ではメンヘラとかいうみたいですね。

実際には参考になればいいのですが、何もやりたくなくなり、体は怠く何もかも嫌になることが多いみたいですね。人によっては体の至る所痛くなったりするので、最初の頃は鬱とは気づかない場合もあり、心療内科に行った方がいいよと言われても自分は精神を病んでいないと思ったり認めたくないという心理が働いて徐々に悪化して泥沼に陥いることが多いようです。また人によって様々ですが、朝起きられない、食欲が沸かない、眠れない、体が重い、息苦しい、などを訴える方が多いかなと思います。

日本人に多い生真面目で責任感が強い人ほどなりやすい傾向があると思います。変なプライドを持っているために人には相談したくない、自分一人で抱えてしまう人が陥り易いです。

昔は終身雇用が当たり前のようになっていて会社を辞めるなんて言えない風潮でした。最近では働く場所がなくなったとか、金銭的な厳しくなったけど誰にも相談出来ないとか、働いている場所で周りの人と合わなくて苦しんでるが辞められないなどコロナ禍も一因になってることもあるでしょう。

ストレスが1番の原因か?疎外感を持ち易い環境が増えたのでしょうか?通常健康な人でも落ち込みや憂鬱になる経験というのは誰でもあるかと思いますが、いじめられて、試験が落ちた、仕事で失敗した、失恋した、など原因は様々あると思います。

落ち込んだり、憂鬱にならない人もいるでしょうが、大概の人は落ち込んだり憂鬱になったりしますので、それ自体が悪いことだとは思いません。大切な人がその状況からなかなか抜け出せないのを見かけたら否定せずに一緒に問題解決してみませんか?

心療内科について行くことも選択肢の一つです。もし問題の原因が現状の環境下で解決するのが難しい場合は思い切ってガラッと環境を変えることがいい場合が多いです。

なんか取り留めのない内容になってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?