マガジンのカバー画像

スナップショット・子どもとの共同生活

108
子どもとの毎日は、笑い流すにはもったいない、怒り過ごすには長すぎる。写真を残すように、日々の出来事や感じたことを残しておこうと始めました。子育ての「同業者」の人たちと気持ちを共有…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

何気ない松潤に関する子どもとの会話

何気ない松潤に関する子どもとの会話

どうでもいいけど、書き留めたかった週末のひと言。

かおちゃん「松潤って、せっかくの日曜日なのに毎週仕事があるんだよ、大変だよね」

私「仕事って何?」

かおちゃん「え、どうするいえやす」

7歳児のかおちゃん。松潤のスケジュールをイメージできるなんて。

そのかおちゃんの別の言葉。サイクリングができる大きな公園で、ダムの周りを走るコースを周っていたとき。普段、あまり乗らないので最初はふらつく自

もっとみる

弱音を吐くことの効用ーーー子育てでも、支援職でも、営業職でも

弱音を吐き、ため息を吐かかなければ一日だってやっていけない。私はそういうタイプなのだと思うが、「そういうタイプではない」人にも弱音やため息は必要だと思う。私なりに「弱音」を定義するとすれば、「自分の身に起きた、自分にとってネガティブな出来事について、改善や反省も意識しつつ言い訳を述べること」だろうか。

いやー、こうすればよかったというのはそうなんだけどできなくて。
こんな人がいて(うまく対処すれ

もっとみる