見出し画像

就活生へ伝えたい「成長できるよ」という言葉の罠

こんにちはあっちゃんです。

先月3年勤めた外資系コンサルタントを退職しとある会社説明会に行きました。

そこで「成長できるよ」という説明をしていたことに
ちょっとだけ違和感を感じたので少しだけこの言葉に目を輝かせている大学生にちょっと考えて欲しくとstand.fmで配信をしました。

今回ちょっとだけ反響を呼んだので
noteに書かせていただきます。

スタートアップの会社説明会での出来事

会社を辞めたので
ちょっとだけ他の会社も見てみようと
ビジョンが面白かったとあるスタートアップの会社説明会に行ってきました。

そこには大学生たちもたくさんいて、
27歳である私には澄んだ目がとても眩しかったです。

しかも今は9月ということもあって
4年生というよりは就活のスタートが早い3年生。
けっこう意識の高い大学生だと思われました。

質問もバンバンしていてその熱量に
すごいな〜と感じ羨ましく思ったりもしました。

後半、社員の人と説明会参加者でグループになって交流する機会がありました。

そこで私もちょっと聞いてみたいこととかを聞きながら、
社会人を経験してから改めて新卒と一緒に会社説明会を聞くと
新卒の頃とはまた違った感じで聞くことができて面白かったです。

ただ、そのとき入社3年目の社員が大学生に向けた

「半年で5年分の成長ができるよ」

この言葉についてちょっとだけお話しさせていただけたらと思います。

「成長できるよ」という言葉の罠

私も就活生のころは「成長できる」という言葉に
ちょっと甘美な印象を受けていた一人です。

やっぱり人よりも早く仕事ができるようになると
ちょっとだけ優ったような気がしていました。

私が前職で勤めていた外資系のコンサルタント会社も
「成長できるよ」と言っていた会社の一つで、
若いうちにさっさと仕事できるようになりたい!

と思っていたこともあって入社しました。

ただ、入社したあと振り返って見ると

成長ってなんだ?

と思うようになりました。

私は、ITのコンサルタントだったけれども、
進捗管理や資料作成術交渉術はめちゃくちゃやらされたけど、
業務提案書や経営方針など戦略的なことは一切やっていません。

また、0から1を作るような業務設計書も書いたことがありません。

人より確かに交渉するスキルと資料を作るスキルは身についたけど、
世間一般でいう「コンサルタント」という知識は
3年いてしかも人並みに昇進もしたけど身につきませんでした。

資料をつくったりマネージメントをするという意味では
おそらく大学の同級生に比べると早く成長したでしょう。

だけど、新規事業立ち上げやクライアント獲得などの営業スキルは
おそらく大学の同級生よりも劣っています。

一体、成長とは何に成長するのでしょうか?

現在フリーランスになって、
私は自分にしかできないスキルの必要さを実感しました。

なぜなら、少し学んでできる仕事は誰でも代替可能だからです。
ちょっと勉強してできるスキルはわざわざ外部の人間にたのみません。

私はコンサルタントに勤めていて身についたスキルは、
身についたスキルは資料作成術とちょっとしたマネジメントスキルです。

正直誰だって頑張ればできるスキルと言っても過言ではないでしょう。
もしかしたら人よりちょっとだけ解決できるスピードとか早いかもしれないですけど、頭の回転が早いですなんて履歴書に書いたところで抽象的すぎてよくわかりません。
今はじゃあそれに私は何のスキルを掛け算できるのかと日々模索しています。

今になって思うと、あの成長できるとはなんだったのでしょうか?

もしプログラマーになりたいなら
ベンチャーでばりばりアプリ開発をどんどんやったほうがいいし、

経営者になりたいんだったら
創業したてのスタートアップで働くか、もしくは自分で事業を立ち上げた方がいい。

SNSを極めたいんだったら
SNSマーケットを手掛けてる会社に行ってインフルエンサーと仕事をした方がいいし、

発展途上国を支援したいなら
今すぐクラウドファンディングを立ち上げて
資金を得て助けに行った方がいいでしょう。


もし、就活時代の自分と話ができるなら、
私はどんなことに興味があるもしくはどんなふうに生きていきたい?

と聞くでしょう。

そして、それをやってる人をネットで探してごらん?
自分が思っていた以上にいろんな生き方があるんだよ?

と言うでしょう。


昔私は体調を崩して休職し
旅をしたり色々な人と関わった結果
様々な生き方があるんだと気づくことができたため
フリーランスをしています。


どうか今の就活生達も
自分たちが幸せになるような生き方をできますよう
そう願っています。


=================================================

この記事は、「成長できるという言葉の罠」というテーマでスタエフ内で収録したものをもとに作成しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?