見出し画像

【勉強嫌いになる理由/学びを楽しみたい人へ】

こんにちは。  ライフコーチの山下 雄輔です。  

今日は勉強嫌いになってしまう理由と、これから学びを楽しめる人になる方法を考えます。


まず勉強、学びに対する3つのツイートから。


このツイートを深掘りします。

【勉強嫌いになる3つの理由】

①興味のないテーマを学ぶから

興味のないテーマを学ぶと、勉強が嫌いになります。学生時代、僕は国語、特に古典が嫌いでした。過去の文章の文法や読み方を今学んで、人生に活かせないと思い、無意味に感じたからです。

興味の無いテーマを学ぶ(学ばさせる)と、「勉強=つまらない」となり、勉強が嫌いになります。


②学ぶ相手を選んでない(選べない)から

自分が尊敬しない人、嫌いな人、話が分かりにくい人から学ぶと、一発で勉強嫌いになり得ます。

学生時代、僕が嫌いだった先生(言動に一貫性がない、権力を振りかざす、感情をコントロール出来ていない)が教える教科は、内容が好きでも、その人が話す時間が嫌だなって思っていました。

人の感情は、行動と連動するので、

先生が嫌い→その人に言われて勉強したくない→勉強したくない→勉強が嫌い。となりがちです。


③学ぶ楽しさを学んでないから

学ぶ楽しさを学ばないと、勉強は嫌いになります。

暗記したり、考えたり、繰り返し問題を解いたりとか、勉強は大変なことが当たり前。できない、分からない自分がハッキリと結果として出るのが勉強です。

なので学ぶ楽しさを学ばないと、勉強は面倒臭いし、分からないからやらない。やらないから、勉強は嫌いとなってしまいます。


では、どうすれば学びを楽しめるかを考えます。


【学びを楽しむ3つの方法】

①自分の好きなテーマを選ぶ

自分の好きなことを学べば、勿論楽しいです。今の僕だったら、ライフコーチング、心理学、自己分析、自分を知ること、自己啓発関係全般。

この近辺のことは大好きなので、常に学んでいたいと思っています。最近は、お金や影響力についても興味が湧いてきたので、これからはこの辺を楽しんで学ぼうと思っています。


②学ぶ相手を選ぶ

学ぶ相手を選ぶことも凄く大切です。

僕が学ぶ人を選ぶ基準は、自分に正直な人か。何か実績を残しているか。発言に矛盾はないか。その人は学び続けているか。その人自身が自分の人生を楽しんでいるか。

これは、その相手を見定める僕の基準です。

自分の基準に合ったら、

次は僕の心の反応、状態、思いに着目します。

その人といること、その人から学ぶことが、

落ち着く、ワクワク、前向きになる、尊敬できる、好感を持てる、信頼できる。

この感情、思いが湧いてきたら、その人は僕に合う人なので、その人から学びます。


③自分が楽しく学ぶ方法を学ぶ

これは学び方の話です。文字を読んで学ぶ人、音声や動画で学ぶ人、実際に会って学ぶ人、身体を動かして学ぶ人。色々な学び方があります。

自分の心が躍り、ワクワクする学び方をするのがオススメです。楽しければ、継続できますから。

この3つを意識すれば、学びが次第に楽しくなるはずです。


最後に再掲をします。

【勉強嫌いになる3つの理由】

①興味のないテーマを学ぶから

②学ぶ相手を選んでない(選べない)から

③学ぶ楽しさを学んでないから

この3つに該当することは、改善しましょう。


【学びを楽しむ3つの方法】

①自分の好きなテーマを選ぶ

②学ぶ相手を選ぶ

③自分が楽しく学ぶ方法を学ぶ

この3つは意識して生活に取り入れていきましょう。

自分のことについて学びたい人は、

ライフコーチングを強くお勧めします。

僕が合うと思う人は、僕に連絡下さいね!


最後まで読んで頂き、ありがとうございました😌

〜 後悔しない今を生きていますか? 〜 

ライフコーチ   山下 雄輔(熊本在住

僕の人生での学びをドンドン発信します。 フォロー、いいね、コメント、嬉しいです。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。