見出し画像

クライアントが辛いときの関わり~ポジティブ心理学コーチング講座(その9)~

こんにちは。

ライフコーチのあっこです。

本日も開いていただき、ありがとうございます。

振り返りを書くのが遅れ、
すでにポジティブ心理学コーチング講座(2期)は
修了したところなのですが、
丁度、今の私の状況や気持ちに合った内容で
シェアしたい学びがあるので、
復習も兼ねてご紹介します。

今回は
第2期ポジティブ心理学コーチング講座・第10回の学び
について書いていきます。

クライアントへの関わり方

第10回の学びは大きく二つあり、
コーチとして
・クライアントの関係性に応じた関わり
・クライアントがとても大変な状況にあるときにできること
に関して深めました。

今回は特に、二つめの
「クライアントがとても大変な状況にあるときにできること」
に焦点を挙げて、記事を書いていきます。

道具箱の引き出しに入れておくこと

継続セッションをする中で
当然、
クライアントの状況は
いつも同一ではありません。

そのため、
クライアントが辛い状況にあるときの関わりについて
コーチの「道具箱」の片隅に
その知識や経験を入れておくことは
大切であると改めて感じました。

今回、これを学んだ際、
私が過去の継続コーチング時に
落ち込んだままクライアントとしてセッションに臨んだ日
のことを思い出したので
書いてみます。

その日はそれまでコーチと相談していた
未来のことや夢のことは
全然頭に浮かばないままセッションに臨みましたが、
その時、心に浮かんでいるものを伝え
それをコーチから受け止めてもらえていると感じられることで
安心感が生まれたことを覚えています。

そして、
セッション後には
自然と心に上向きな部分が生まれていたように
感じました。

今、ポジティブ心理学コーチング講座を学び終えて
改めて振り返ると、
それは「希望」と表現してよいもの
だったのかもしれません。

そして、そこから「拡張形成」が生じて
小さな「心の上向きな部分」から
少しずつムクムクと心の健康的な部分が再び
芽生えていったのだと思い返しています。

「拡張形成理論」とは、
ポジティブ心理学コーチング動画教材によると
「幸せだと視野が広がり、行動し、
スキルや人とのつながりなどのリソースを形成する」
というものです。
「つまり、ポジティブ感情は人の成長を促進する」。

松村亜里さんポジティブ心理学コーチング講座資料より抜粋

とても抽象的な書きぶりになりましたが、
コーチと一緒に辛いときを味わい、
そこから上向いていった経験は糧になると信じて、
振り返って言語化しました。

私にもできること・強みがある

以前から書いているように
ポジティブ心理学コーチング講座は2回目の受講です。

1回目の受講時、
スキル練習会のときに得たフィードバックが
印象的だったので、
こちらも、
忘れずに私のコーチとしての道具箱に入れておくために
ご紹介します。

第10回のスキル練習会では、
「過去に乗り越えた少し大変なこと」をクライアント役が挙げ、
それについてコーチ役は受け止めながらも
対応していくセッションを練習していきました。

私がコーチ役をしたとき、
クライアントの方がお話は
当時、結構しんどかったであろうことが推察される内容で、
内心、慌てながらも必死にコーチ役を行いました。

そのため、
セッション練習後、
どのようなフィードバックがクライアント役の方からあるのか
ドキドキ、心配していました。

クライアント役の方からは、
「過去に同様なことを話した時、
 内容を変に深堀されたり、同情的に見られたり、
 というような経験をしていたけれど、
 落ち着いて受け止めてくれていて良かった」
というフィードバックをいただきました。

そう言ってもらったとき、思い至ったことがありました。

私は前の仕事で、
大人の障がいのある方へのキャリア相談をしていました。
そこでは、
ケガや病気のため、人生の途中で障がい者手帳を取得されて、
その先、違うキャリアをどのように築くか
という相談に来る方も多くいらっしゃいました。
当時はコーチングとは全く違う文脈でお話を聴いていましたが、
その方の経歴を聴く中で、様々な辛さを伺う場面も多くありました。

その時の応対の仕方や、お話を聴く姿勢が、
今の私のコーチとしてのクライアントさんへの接し方に
生かされているのかもしれない・・・

当時、私は、それまでの自身のキャリアからは別れ、
全く違うコーチングという分野に踏み入れたと
感じていたため、
その時、過去の経験とコーチングとが結びついたことは
とても大きな喜びでした。

スキル練習会のフィードバックから
過去の経験を強みや持ち味として認識することができたため、
当時のフィードバックにはとても感謝して
今でも印象に残っています。

* * * * * * *

本日は、
ポジティブ心理学コーチング講座・第10回に関連して、
辛いときに感じたコーチの関わりの効果や、
講座のスキル練習会から気づいた
私の持ち味に関してご紹介しました。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

=♪==========================♪=
 ~ありのまま 心のまま 人生を楽しむ~ 

 一人ひとりの持ち味を大切に
 心から満たされた人生を生きていく
 あなたのひとつずつのチェンジに
 パーソナルライフコーチングで伴走します

 ☆体験セッション、随時受け付け中です。
  詳細はこちらをご覧ください。
 ☆その他、お問い合わせはこちらから☆
=♪==========================♪=

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?