見出し画像

子どもの問題行動を減らす!効果的なほめ方5選



望ましくない行動の時に
やたら注意をしたりすると

無意識的に
『かまってくれた』というふうに
脳が『快』の信号を送り

間違ってインプットされることが
あります。(誤学習)


望ましい行動をとった時にこそ
しっかり認め、
脳に『快』信号を送ることで
行動が定着します。



そこで、
児童発達支援士・子ども発達障がいインストラクターでもある私が
学んだことをシェアさせていただきますね。


①具体的に名前を呼んでほめる

『◯◯ちゃん/くん』と呼びかけ
まずは注意を向かせてあげる。

…………………………………………………………

どの行動に対してなのか明示 

②内容も具体的にほめる

『◯◯していて、良いね』など。


…………………………………………………………

脳科学的に60秒以内が効果的

③すぐにほめる

脳科学的な根拠もそうですが、
ワーキングメモリ(短期記憶の力)が弱い子も多いので、
すぐにほめることが効果的と言われています。


…………………………………………………………


脳は、強い欲求を伴うものは
否定語を瞬発的に理解しないそうなので

④望ましい行動について言語化する。(肯定形)

走るのはダメ、と伝えたとして
脳には『走る』という言葉が印象に残ります。

『歩こうね』など、望ましい行動を
ダイレクトに伝えてみてくださいね。

…………………………………………………………


⑤できていることを、ありのまま認める声かけをする。

【実況中継するスタイル】


『⚪︎⚪︎しているね。』
言語化してもらうことで、
自分で良い行動をしていると
再認識することができます。


…………………………………………………………
意外とシンプルですよね。

ぜひ、やれそうなことから
意識して取り入れてみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?