見出し画像

『誰かを変えたくなった時』

ホリスティックライフコーチのひろえです。
一般的には、ライフコーチの方が認知度が高いのでライフコーチと自己紹介をしますが・・・

実際は、心・身体・魂を感じながらコーチングをするホリスティックライフコーチです。

少しづつホリスティックライフコーチの認知度を上げていきたいと思っています💕


今日は『誰かを変えたくなった時』というテーマ。

これ、誰もが感じることだと思います。

パートナーに対してだったり
上司や同僚に対してだったり
子供に対してだったり
友人に対してだったり
親や親戚に対してだったり

近い存在の人にこそ、感じる感情なんじゃないかなと思います。


そして近い存在の人だからこそ、場合によってはきつく言ってしまったり、押しつけるような形になってしまって、揉めることもしばしば。


特にパートナーシップだと顕著に現れるように感じます。



私自身もそうです。

誰かに対して、こうあってほしい こうなってほしいという思いがあって、それを伝える。
でも、相手からもあなたにこうなってほしいと言われると、ちょっとモヤッとする。


そう、人に対してはあれこれ思ってズバッと伝えたりするのに、自分が言われるのって嫌なんですよね(笑)

自分がされて嫌なことを人にしていたりしているのです💦💦


『人を変えることはできない』
よく言われる言葉です。私もコーチング中に何度も使ってきました。


「人を変えることはできないけれど、自分は変わることができる。だから自分を変えていきましょう」
そんなふうにお伝えすることがあります。


でもこれって、今の状況にじっくり向き合って、自分で気づかないと本当の意味では自分の中に入ってこない言葉でもあります。
この言葉の本意を、自分から気づく必要があるということです。


一人で突きつめていくのは、なかなか難しい過程だったりします。



『誰かを変えたい』と思っても、そこから一人で動けずにいるとき。

まずは、その人をなぜ変えたいのか、どんな風に変えたいのか、徹底的に吐き出してみましょう。
心の中の自分と対話するのでも良いし、紙に書き出しても良い。
とにかく、こうあってほしい なんでしないんだろうという思いをぜーんぶ出してみます。


私は、関西弁の小さな自分がベラベラおしゃべりする様子が浮かんできました。超早口な関西弁で「ほんまむかつくわ〜」とか言ってて、笑っちゃいました🤣


思いを全部出した後に、すでにそうなってほしいと感じている姿になっているところを想像します。
おーー こうなった!よかった〜と安心感や幸せ感や満足感。私も相手も周りもみんながハッピーになっている様子を感じます。

じわーっと嬉しい感情が感じられたらおしまいです💕


これをひたすら繰り返す。これを積み重ねていくことで、自分が変わるという感覚もつかめてきますし、気がついたら相手が変わっていたというおまけもついてくる💕


ただ。。これをしたからといって、相手が自分の思う通りに変わるという保証はありません。

なぜなら相手に対して、自分にとって都合の良い変化を求めている場合は変化は起きないからです。


自分も 相手も 周りもみんながHappyになることがポイント💡

みんながHappyになることだったら、変化はおこります💕


『誰かを変えたいと思ったら、変えたい理由や姿をぜーんぶ出してから、相手も周りも自分もHappyになっている様子を描く』

ぜひ、トライしてみてくださいね。
ワクワク楽しくなってくると思います✨


まずは自分を知るところからスタートしてみませんか?
「自分の整え方・ひととの心地よいつながり方・ビジネスの広げ方」
これらを1つのプログラムで学べる、オンラインプログラムを作りました✨



オンラインプログラムとZoom個人セッションを組み合わせています。
個人セッションでは、コーチングやコンサルティングを行います。

個人セッションを取り入れることで、あなたのペースや希望に合わせて進んでいくことができます✨


ホリスティックライフコーチひろえについては、こちら↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?