見出し画像

塩麹焼きそば編:ホットクック✖️麹

今日はホットクックで塩焼きそばを作りました!

中華そばのパックについている粉末の調味料はもう不要です!

【発酵塩麹焼きそば】
〈材料〉作りやすい分量
・中華そば 3玉
・豚肉小間切れ 250g
・余っている野菜(キャベツ、にんじんなど)
・もやし 1パック
・玉ねぎ 中1玉
・キノコ 50gくらい
(エリンギかマイタケ、しめじがおすすめ)
・塩麹麹 大さじ2
・白味噌 小さじ1
・ごま油 大さじ1野菜用
     大さじ1/2麺用

〈作り方〉
・事前に豚肉小間切れを保存袋に入れて塩麹で漬けておきます。
✳︎前日夜か、当時朝、もしくは調理前に30分以上。

・玉ねぎを薄切りにし、野菜室の残り野菜(キャベツ、にんじん、ニラなど)を活用し、ひと口大にカットします。
あと、もやしを1パック使います。

・ホットクックの内なべに野菜類を入れ、ごま油大さじ1を絡めておきます。

・次にお肉を乗せて、キノコを乗せ、最後に麺を乗せます。
麺にもごま油、大さじ1/2程度を絡めてコーティングしておきます。

・最後に隠し味に白味噌を加えます。

・ホットクックは、手動の【炒める】で2分にセットします。

ホットクックが働いている間にお風呂に入ります。

さて、仕上がりは、パリパリではなく、しっとり系の蒸し焼きそばになります。

よかったら作ってみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?