見出し画像

刺身醤油は使わない

醤油麹を作るようになってから、お刺身を食べる時に刺身醤油を使わなくなりました。

冷蔵庫から刺身醤油のボトルがなくなりました。

今、おうちにあるお醤油は何を使っていますか?

原材料の表示には何が書かれていますか?

本来、お醤油は、国産丸大豆、天然塩、小麦粉の3つで作られています。

一般的に流通しているお醤油の8割が、脱脂加工大豆を使っているって聞いた時には衝撃でした。

当時、我が家にあった大手メーカーのお醤油も実は色々入っていたり。

CMで見て、なんとなく美味しそうだから。
好きな女優さんが宣伝してるから。
など、何も考えずに目に入るものを手に取っていました。

本来、お醤油は長い時間を掛けて丁寧に作られるもの。
現代ではいかに早く均一の商品を安く製造できるか、が基準の一つに。
スーパーに並ぶお醤油もまさにそんな環境で作られたものが大半です。

シンプルな材料で丁寧に作って下さる美味しいお醤油で仕込んだ醤油麹は本当に美味しく出来上がります。

今使っているお醤油がなくなったら、次はこだわりのお醤油を手に取ってもらえたら嬉しいです。

本物の調味料を買うことは、その生産者さんを応援することにも繋がります✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?