見出し画像

海外に居る人はもっと情報発信するべきだと思う

ふさをちゃです。今回は海外に居る人はもっと情報発信をするべきだと思う理由等を
個人的にまとめてみました👀少しでも共感して頂けたら幸いです☺️

ローカル情報が少ない🗞

これはワーホリや留学等行く人は特に思う人も少なくないはずですが、観光スポットの情報が多くてローカルな情報が極端に少ないなぁと感じました😶

これは僕が居るケアンズでは観光地だからなのか検索すると大半がグレードバリアリーフやキュランダやナイトマーケット辺りの情報ばかりで、現地の人達が利用する施設の事があまりに少ないので割と困りました😅

ケアンズは多くの日本人が居るはずなのに、何でこんなにも情報が少ないのか…ちなみに自分が情報を集めたのは全てローカルの人達からで在留邦人には一度も聞いてません(そもそも関わる事が無い)

どんな現地ネタでも役に立つ👍

これは海外に長く居るとありがちな事なのですが、当初来た頃の新鮮味は無くなり日常になってしまうのです😇僕も少しそうなりつつありますが(笑)

本来であればちょっとしたニュースやスーパーに置いてあるモノすらネタになると言う事を忘れがちになってしまいます…😶これはホントに勿体無い事で海外に居れば何もかもネタになるのです😂

【こんな情報何の約にも立たない】とか【こんなモノ紹介しても意味無い】って思うかもしれませんが、それは違います!海外に居て情報発信する事を過小評価しています😳

お得情報は世界共通の話題🧐

海外行く人は意外とお得情報を知りたがっています!〇〇のお店は安いとか、この時間帯に行けば安くゲット出来る等、これらの情報があまりに不足しています…💸

割高な日本食材店よりもアジアングロサリーに置いてある日本の食品のが安いとか、日系の土産店よりもショッピングモールのスーベニアショップのが種類豊富で安いとかそーいうネタも発信して欲しいです😅

後は相場ですねー💵これは割と多くの人が思う事で、オーストラリアは物価高いと言われていますがスーパーマーケットに関してはそんな事は無いって思いました【小麦製品は本当に安くて驚きます】

これから来る人の事を考えるべき😡

これは僕自身思った事なのですが、これから来る新しい人達へもっと親切に情報を教えるべきだと言う事です。ノウハウを教えないと言うか教える気がそもそも無い?のかなと思う時が度々うります。

残念ながら多くの長く居るワーホリや在住者が不親切で全く歓迎してないと言う感じの人がとてもとても多い印象を受けました😠

コミュニティも一応あるそうですが【足の引っ張り合いの村社会】と化してるそうなのですが新しい人を受け入れたりもっと親切にすべきだなと思いました。

まとめ

個人的に発信するのはやはりYouTubeやTwitterやInstagram等のSNSだと思うので、出し惜しみせず情報を発信していきましょう!と言うか発信すべきです‼️

インターネットやSNSがあってもリアルタイムで現地の情報伝えられるのでは現地に居るアナタだけなんですよ👈これはどんなに時代が進んでも変わる事はありません🤗

アナタが伝える事で、これから来る人の役に立ちそして次の世代へ…海外居る人はもっともっと情報発信をお願いします_(._.)_ペコリ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?