見出し画像

2020年の振り返り(プライベート編)

2020年はプライベートも盛りだくさんでした。
(この20年、盛りだくさんじゃない年がないのですが…

第二子の保育園入園、夫の育休終了、保育園の一斉休園のほか、
秋以降は実母の背骨骨折から毎週末、実家のサポートがあり
12月には実母の入院サポートや、夫のぎっくり腰などなど・・

外部要因のアクシデントが多発しましたが、良いことも沢山ありました。
■1: 体重を6キロ減!!
ダイエットアプリを使って無理なく6キロ減に成功!
なんと、高校の時の体重まで戻しました。
(高校のときもそんなにスリムではないのですが・・・)
パツパツだったスーツ、ワンピースもスルリです。

■2: ウェビナーでの学習スタート
コロナの影響でいつでも視聴できるウェビナーが急増しました!(嬉)
この数年、学びの時間がほとんど無くなっていたので
秋以降、すごい勢いでウェビナーを視聴していました。
(続けて聴講すると耳が痛くなるので骨伝導イヤホンも購入!)

■3: 環境配慮に少しばかりシフト
環境負荷の低い食器用洗剤に変えたら、食器洗うのがすごく楽しくなり、
コンポストを導入したら、食べ残しを捨てる罪悪感から自由になり
ずいぶん料理に前向きな気持ちになりました。
(うちは何を作ってもみんなが食べ残すので料理が悲しいのです…

■4:自分に合ったながら家事の発見
2・3と関連しますが、ウェビナーを聞きながら家事をやる、
という「ながら家事」の定番が出来上がりました。
これをすると、(もっとやりたいことあるのにな…)というような
”自分を後回しにして我慢している感じ”から自由になれるので、
ストレスレベルがすごく下がりました。
※私はストレングス・ファインダーで「学習欲」が割と上位に来ます
家事の時間=インプットの時間になり、そうじや洗濯物なども捗ります!

■5:身体のケア、栄養面の見直しスタート
友人のオススメで、えんどう豆由来のプロテインを飲み始めました。
(大豆よりえんどう豆の方が環境負荷が低いんだそうです)
ホエイ系のプロテインはおなか壊してしまうので、
これは!!と思い、少しずつ飲み進めてます。
(栄養面の見直し・強化は、来年も続く予定)

ウォーレン・バフェット氏の名言に
「あなたが一生に1台しか車に乗れないとしたら
 その車を大切にメンテナンスするだろう。
 それと同じようにあなたの身体を大切にしなかさい」
というものがあるのですが、しみじみその通りだな…と思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?