見出し画像

あなたのワクワク・・・それ勘違いです


バシャールの「excite」を
「ワクワクする」と和訳されたことで
間違った解釈をしている人がとても多いです



「ワクワクしていたら何を食べても大丈夫」
「ワクワクしていたらお金を使っても
 また戻ってくる」

それを信じて実行したら
太ってしまった
病気になった
貯金が全部なくなった
借金しまくって離婚した破産した・・・

そんな方が大勢いらっしゃいます


それで今日は
この「ワクワクの勘違い」について
「超現実的に」書いてみます


 読んでる途中でムカついてきたら
 速攻でお帰り下さい

ただ最後まで読まないと分かんないけどね 笑


 ※この記事 3時間かけて下書きしたのに
  最後バグって全部一瞬で消えたの・・・
  1から書き直すのよ・・・トホホ

とりあえず めげずに最後まで書きます!


いきなりですが・・・

  「あなたは中毒です」

  「あなたは依存症です」

・・・ほんといきなり 笑


中毒・依存症といえば?

 誰もがわかるものでいえば

 薬物依存・アルコール依存
 ギャンブル依存・セッ○ス依存
 買い物依存・・・

他にも

 スピリチュアリスト依存
 占い師依存・○田大作依存
 ゲーム依存・スマホ依存・SNS依存
 鎮痛剤依存・便秘薬依存・サプリ依存

 指示待ち族は他者依存だし・・・
 キリがないね 笑

 「自分の外側にあるものを
    手放せない状態が依存症」です


でね

みんな気づいていないんだけど

  あなたも間違いなく依存症です

  私も依存症でした・・・笑


 鬱症状があるとか 不安障害とか HSPとか
 睡眠障害とか 攻撃的だとか
 そういう精神的な問題も

 糖尿病とか 骨粗鬆症とか
 生理痛とか不妊症とか 癌とか
 そういう肉体的な問題も

 先天的や遺伝的なもの以外は
 ほとんどが「依存症の症状」として
 現れたものです


先日の記事にもチラッと書いたはずですが
(UPしたら読み返さないので うろ覚え・・・)


あなたは

  「砂糖や植物油脂の依存症です」


だって

 「食事を抜いてもスイーツは食べたい」

 「甘い物は絶対に止められない」

 「パンがない生活なんて考えられない」

 「マックポテトを食べないと落ち着かない」

 「死ぬ前に食べるのは絶対にラーメン!」


 止められない止まらない~♪

  ほら中毒じゃん!

  立派な依存症じゃん!! 笑



いやいやいやいや

砂糖も植物油脂も一般家庭に普通にあるし
使わない家なんてないでしょ?!


 だーかーらーーーー!
 みーんな 「中毒」 「依存症」 ですってば!


さらっと簡単にご説明しますが

  ちゃんと知りたい方は
  ご自分で調べて下さい



この「砂糖」や「植物油脂」を摂取すると

 脳内回路の「快楽報酬系」に作用します


そうすると

 脳内で快楽物質「ドーパミン」が放出され

 快楽・幸せを感じることができます

・・・これ覚醒剤とか薬物と同じ作用ね

 薬物は法律で禁止されているからダメ!で
 砂糖や植物油脂は禁止されてないからOK!
 っていうだけで

 実際は砂糖も植物油脂も
 薬物と同じような作用があるんです


みんなストレス抱えてるでしょ?

 常に友達の言動が気になって仕方ないとか
 体育が憂鬱で仕方ないとか
 宿題するのが嫌だとか
 テストの点数が低かったとか

 彼氏からLINEが返ってこないとか
 SNS見るたびに嫉妬したり
 子持ち様とか言って腹立っていたり

 旦那が浮気してるっぽいとか
 また借金増やしやがった!とか

 今月の予算が未達とか
 行きたくない飲み会が迫ってるとか
 カードの請求書にヒヤヒヤしてるとか


・・・もう生きてるだけで毎日ストレスフル


  ずっと脳みそが不快!なの

  もう嫌っ!ってなってんの 


だから今すぐ快楽を感じたいのよね


手っ取り早く快楽を感じるには?

 それなら禁止されてない薬物・・・

 砂糖と植物油脂でしょーーー!


食べたら即「脳内麻薬ドーパミン放出!!」

 コンビニに行ってごらんなさいよ

 甘い物か植物油脂ばっかり! 

  
 チョコレートにアイスクリームに
 菓子パンにケーキに餡子
 もう考えるだけでも幸せでしょ?笑

 ファミチキに家系ラーメンに
 癌になれるクリーム系パスタに
 カレーにも植物油脂がたっぷり


しかも どれも工業製品だから安い!!

駄菓子だったら10円から買える 笑

 駄菓子なんて小さな頃から
 「あたりまえ」に食べすぎていて

 まさか砂糖とか植物油脂で
 中毒や依存症になっているなんて
 思いもしないわけです


でね

 スイーツを食べているとき
 みんな笑顔で幸せそうでしょ

 アイス食べてもニッコニコ

 ラーメンもそう
 鼻をすすって「あ''----」とか言って
 至福を感じるでしょ?

 これ!この状態↑↑

 この状態を
 「ワクワク」だと勘違いしてるんです!!!

 つまりこれって禁止薬物使用で
 昇天してるのと同じ状態なんですよ

 これを勘違いして
 ワクワクするから大丈夫!って・・・

 結局 病気や借金まみれになっちゃってる
 


そもそも「excite」って

 刺激 喚起 興奮 奮起 扇動 励起

そういった意味で

いわゆる「ワクワク」だけじゃなくて


 絶叫コースターに乗る前に
 列に並んでチビリそうになってるときも
 exciteですし

 合格発表を見る前の
 変な汗もexciteですし

 売られた喧嘩を買うしかない時も
 exciteです 笑



でね

(まともな)スピリチュアル世界では
こんなことをよく聞きませんか?

 自然の中へ行きなさい
 散歩をしなさい
 軽い運動をしなさい
 部屋を片付けなさい
 初めての道を探検しなさい
 初めての経験をたくさんしなさい
 見知らぬ世界へ飛び込みなさい
 知らない人に話しかけてごらんなさい
 小さな目標を設定しなさい
 自分で自分を認めなさい
 自分で自分を褒めなさい・・・etc.

実は こういった

 新しい刺激や初めての体験
 軽く体を動かすこと

 小さな目標を達成して
 自分で達成感を得ること

 自分で自分を愛すること・・・

これらの行動をすることでも

脳内からドーパミンが出てくるんです



酒もスイーツもファミチキも必要ないんです

快楽物質が自然に出るのが本来の姿なんです


薬物依存も 買い物依存も
アルコール依存も ギャンブル依存も
セッ○ス依存も 砂糖依存も 植物油脂依存も

全部 外側を使って

 「自分の不足を一時的に埋める行為」

エセ・ワクワクです


だから

 買っても買っても 飲んでも飲んでも
 食べても食べても 貢いでも貢いでも
 すぐにドーパミンが出なくなるので

 また買って 飲んで 食べて 貢いで
 不足のループを繰り返すのです

 そりゃお金は幾らあっても足りなくなるし
 常に不足感があるから ますます欲しいし
 なくなってくるともっと不安になるし
 借金にもなるし破産もするわけです

 そして体は病気の温床になるのです



本当の快楽・幸せは

 「自分の中にすでにある」のです


 自分の中に「ある」ことに気づけず
 外側から補うことに
 時間と労力と精神を使っている

・・・無駄っ!


 自分の中にあることに気づくと

 本当の意味での豊かさを受け取れます

 

「すでにある」に気づくためには・・・

「まずは手放すこと」

 呼吸も
 出入口も
 出すから入るって書くでしょ?

 まずは手放しましょう

 断捨離(®やましたひでこsan)でも
 断食でも
 断酒でも
 断スイーツでも
 断SNSでも

とりあえず手放すことが先です

 手放さないと
 自分の内側が「ゴミ屋敷」になりますよ 笑


本当の意味ですでにあることに気づくと
余計に買う必要がないし食べる必要もない
人のSNSなんてどうでもよくなるし
人からの評価も気にならなくなります

いろんな執着が手放せます


結果
冷蔵庫もスッキリ片付き
部屋もスッキリ片付き
スマホの中も片付き
人間関係も整理され
贅肉も消えるし
病気も治る

これが本当のワクワクの結果です


本当の意味の 「excite」 「ワクワク」を
ぜひ体感してください

そして本当の幸せと豊かさを手にして下さい

甘いお菓子やこってり脂からではなく
自分の内側の至福を味わってみて下さい


そしたらきっとあなたも

「なんだ!最初から全部あったじゃん!」

って気づけますから



 甘い物も植物油脂も乳製品も小麦も
 いろんな問題があります


  陰謀論とか言ってる輩は
  本当に脳みそ使って考えられない
  ただ反応するだけの
  「アNポNタN」です


 病気については今後
 金儲け主義の医者ではなく

 まともなお医者様もご紹介していきたいと
 思っています



そして・・・

「闇が暴かれる」を
 欧米諸国や芸能界の話
 自分には関係ないと思ってませんか?

もうあなたの所にガッツリきていることに
そろそろ気づきましょう

あなたの世界はあなたが創造しています

望まないものを見て知って
望むものを創造するのですよ

それがこの地球での遊び方です


お伝えしたいことがたくさんあるので
もう少し記事のUP回数を増やせるよう
頑張りたいと思ってます

ですが・・・今週と来週は
梅や らっきょうが沢山届くのです

シーズンものなので・・・そちらも大事 笑


今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?