見出し画像

日曜日のランチは、つくらない

お休みの日は、家事を休みますか?
それとも、通常営業でしょうか。

私は、元々家事との付き合い方が上手ではありません。
気持ちが少しでも楽になるために、どうする?
といつも考えています。

真面目で、完璧を求めがちな性分のせいで、
いっぱい損をしてると思います・笑

やらなきゃ~!
と思いつつ、そのせいで自分が疲れてしまいます。

今は家族を頼ることができるようになりましたが、
自分の気持ちと付き合うことは、難しいなぁと思う日々です。


『日曜日のランチは作らない、宣言』

今日のテーマは、
家事と自分の気持ちの折り合いの付け方について、綴っています。

自分を楽にするために、
家事のやめたいことに、ポジティブなラベルを貼ります。

家族のために、自分が機嫌よく居られるようになります。

『気持ちがイライラしないこと』
つまり、気持ちの波を激しくしないこと。


そのために、ストレスを感じてしまう家事の在り方を変えます。
それが家族と自分にとって、いちばん大切なことです。

自分の理想の在り方と、ちょっと違うかもしれない。
それでも、自分の気持ちが楽でいられるほうが、幸せだと思うのです。


日曜日のお昼ごはんは、いつも悩みます。
家族のお休みの日は楽しいけれど、なんだか忙しい。

とある日曜日。
私はとっても疲れていて、頑張ってお昼ご飯を作りました。

ただ、疲れすぎて段々不機嫌になってしまって。。。
せっかくの日曜日なのに、パパとケンカになってしまいました。

イライラする日、私はいつも疲れています。

自分で察知するのが理想ではありますが、
自分のことが盲点になりがちなんです。

でも、そろそろこれ辞めたいな。。。!!
自分の本音は、これなんです!

その解決策として。
「日曜日のランチは作らない」と決めました。

宣言しました。

決めてしまえば、気が楽になります。
お金はかかるかもしれませんが、しかめっ面で家族と過ごしたくない。

楽しく食事したいし、休みたいんです。
そのために、決断してみました☝


【ランチを作らずに、得られること】
◇お金はかかるけど、「何食べる~♪」から楽しめる
◇夜ご飯は、がんばれる
◇せっかくの家族の休日を、前向きに過ごせる


お昼ごはんの用意一つかもしれませんが、
小さなストレスを解決すること。

これは本当に大切です。

イライラして、自分のことが嫌いになってしまう。
それよりも、ニコニコして、家族と居たい。

家事に対して、捉え方や意味付けを変える。
そうすると、気持ちを楽にできます。

自分ができないこと・本当はしたくないと思っていることに、
罪悪感を持たないことが大切。

「○○は、やりません」
「◇◇、辞めます!」

自分にとって、イライラしたり気持ちが整わなくなることがあれば、
とりあえず宣言してみましょう!

いきなりやめなくても、意思表示にはとっても意味があります♪

そのとき初めて、
「ママ、辛かったの?知らなかった」と家族が気づくこともあります。

伝えることが、まず大切です。

お店にも定休日があるように、
私たちの家事にも定休日があったら理想だなぁと日々思っています。

『ランチ楽しみー♡』な日曜日を過ごして、
元気をチャージしていきたいと思います♪

目指せ!家事の定休日。



読んでいただき、ありがとうございます。

Lifeコーディネーター
Yumiko


この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?