戦略的インプット術

みなさんこんにちは。
人財教育プロデューサーの松田隆宏です。


今日は戦略的インプットについて
お伝えできればと思います。

最近では「インフォデミック」と
よばれるような、情報パニックなども
取り上げられるようになりました。


膨大な情報が無料で手に入ったり、
気になれば何でも調べられる時代だからこそ、
私は「戦略的インプット」が必要だと
考えます。


目的ないインプットをしてないか?


インプットをする時に、何かを学ぶ時に
学習効果が低いのがこの
「目的のないインプット」です。

なんの目的もなく、ぼーっとテレビをみていた
り、雑誌を見ていても得られる情報は
少ないでしょう。

むしろ、1つでもあればいい方なのかも
知れません。

インプットをするときには「目的」が
必要です。

そして、全ての人にいえる「インプット」の
「普遍的」な考え方があります。

これを知っているか、知っていないかで
大きな差になるでしょう。

インプットとは誰かのために行うもの

インプットとは誰かのために行うもの。
これがインプットの「原理原則」です。


お医者さんが分かりやすいかも知れません。
患者さんの病気や治療のために一生懸命
勉強して、インプットしてくれています。

あくまでも「患者さん」のために
インプットしているのです。

どんなインプットも「誰かのため」に
なっていれば、
それだけで学習効果が高まります。

なぜなら「誰かのため」にインプットする
ということは、
必然的に「アウトプット」する
場所があるからです。


もう、ちまたで何度も言われていますが、
「アウトプット」のない「インプット」は
基本的に意味がありません。

インプットとは、誰かの「不安」「不満」
「不便」を解決するために
学ぶということです。


あなたの戦略的インプットとは


こう考えると、あなたがインプットすべき
内容も決まってきます。

あなたのまわりで困っている人、
「不安」や「不満」「不便」を
感じている人のアドバイスになるようなこと
や、問題解決に近づくことを
インプットするのが一番です。


「不」を感じてるということは、
それを取り除いてあげれば
相手は喜んでくれます。

喜んでくれるからこそ、
そこにお金が発生します。


戦略的インプットとは誰かのために、
意図的に学びアウトプットすることです。


ぜひ皆さんも意図的なインプットと
意図的なアウトプットを実践してみて下さい。


それでは、今日もステキな1日を
お過ごし下さい♪


▼月額980円のmanabiコミュニティで学び実践する習慣を身につける↓


▼松隆宏とのビジネスコーチングで学びを深める↓


▼最新のビジネスに関する記事が読めるメルマガはこちら↓


松田隆宏 / takahiro matsuda
人財教育プロデューサー
オンラインビジネススクールmanabi代表

1人の子供を持つパパであり、
学ぶことと学びを伝えることが大好き。

【わたしのビジョン】
学び行動することで、「過去」は関係なく
「未来」は変えられることを背中で示す!!

▼オンラインビジネススクールmanabi公式サイト
https://manabijyuku.net/top

Twitter:@takahiro_2_2





貴重な時間を使って最後まで読んでいただきまして、ありがうございます♪ たくさん学んでもっといい発信をしていきます!