見出し画像

【バブル世代とゆとり世代の違い】


年代や経歴、環境など様々な相違点を持つ者同士が集まる場において、
意見の食い違いによる溝を感じる瞬間はありませんか?

その中でも特に世代間の考え方の違いというのは、
壁や溝を生みやすい要因です。

景気が全く異なる時代を生きてきた両者にとって、
お互いの価値観には理解しかねる部分も多いはずです。

★なぜ世代間ギャップが生まれるのか?

世代間ギャップがなぜ生まれるのかというと、
やはり背景にある前提や当たり前が
世代毎に異なるためだと思います。

育ってきた環境や、就職前後の社会状況といった要因は、
仕事や私生活に対する思考や行動に
大きく影響します。

職場を例に考えると、同じ職場でありながら
就職前後の社会状況がかなり違うため、
お互いの考え方が理解できないほど異なって見えるのです。

★仕事とプライベート、どちらを優先するか

バブル世代と、ゆとり世代を比べてみましょう。

「最近の若者は飲み会に参加しない」
という愚痴を聞く事も多いです。

これもバブル世代とゆとり世代の、
考え方の違いを表している例です。

つまり仕事とプライベートの優先順位が違うという事です。

バブル世代が仕事の延長として
【飲みニュケーション】を優先する一方で、

ゆとり世代の人は、
自由な時間が無くなるという理由で
飲み会参加に消極的な人も多くないですか?

バブル世代が生きてきた時代は、
日本は好景気に沸き、会社の成績も右肩上がりで
仕事を頑張った分だけ報われてきましたため、
愛社精神も強いのが特徴だとか。

仕事への優先度が高く、社員を家族の一員として捉えるため、
飲み会も親睦を図るための場として肯定的に考えています。


一方で【ワーキングプア】といったワードもあるくらい、
ゆとり世代は頑張っても報われるとは限らない
という低成長の時代を生きてきました。

飲み会も、ゆとり世代にとっては
拘束されプライベートの時間が削られるネガティブなイメージだとか。

★世代による考え方の違いを受け入れる

世代間の価値観は、当時の時代背景を反映しています。

好景気を経験したバブル世代と、
不況による低成長の時代を経験したゆとり世代とでは、
仕事やプライベートの捉え方が
大きく異なるのも無理はありません。

どちらの方が正しいということではなく、
背景にある当たり前が両者で違うだけです。

世代が生み出すすれ違いをなくし良好な関係を築くためには、
生きてきた背景によるお互いの考え方を理解し、
歩み寄る姿勢が大切だと思います。

いつも応援してくださりありがとうございます❤ サポートしていただけると、とっても嬉しいです🎵