見出し画像

コーチングについて

皆さんこんにちはぼっちです!
今日は、コーチングについてお話していきたいと思います。

何故コーチングについて書こうと思ったかと言うと‥

コーチングの知名度が低すぎる!!!!!からです(笑)

最近、知人などに「コーチングを始めた」と伝えるとほぼ100%の確率で「なんのコーチ?」という返事が帰ってきます。

コーチングを知らない人からすると「コーチ=指導者」のようなイメージがつくのでしょう。

「なんのコーチ?」と聞かれる度に、悲しい気持ちと、もっと広めたいという熱い気持ちが入り混じった感情になります。

なので、コーチングを知らない方は、この記事を読んで少しでもコーチングについての理解を深めて頂ければ幸いです。既にコーチングを知っていてこの記事を読んでくれている方は”これがぼっちのコーチングスタイルなんだ”と理解して頂ければ幸いです。

それでは本題に入ります。

「コーチングとは?」

お客様の目標達成に必要なスキル、知識、考え方などを”対話を通して”明確にし、必要なものを備え行動する。この全プロセスを支援することです。

かなり抽象的なので、もう少し具体的にお話すると‥

コーチングにお越し頂く客様は、何かしら自分が達成したい課題、問題などがあります。コーチングではそれを目標と呼びます。

そして、その目標を達成(課題や問題の解決)するためには、今の自分には何が必要なのか?目標を達成するために必要なスキル、知識、考え方を”対話を通して”明確にしていきます。

必要なものが明確になったら、次は行動に移します。

そして、目標達成をする。

こういった流れです。

次にコーチングプロセスについて深堀りしていきます!

「コーチングプロセス」

①目標設定(人生の目的に沿った)
②現状把握
③目標と現状のギャップ分析
④行動プランの設定
こういったプロセスで実施していきます。

①目標設定

ここでは、コーチングを通してお客様が達成したい目標を設定をします。

目標設定は、コーチングにおいて1番重要なプロセスです。
ほとんどのコーチングスタイルでも目標設定というプロセスが共通して存在することからも、その重要性が伺えます。

私のコーチングでは、お客様の目標設定の際に顕在化している部分を念頭に置いて潜在意識にアプローチをして顕在化していきます。その後にコーチングプロセスに入っていきます。
※私が目標設定において大切にしていることは別の記事でご紹介しているので、是非そちらも一度ご覧下さい!

②現状把握

次に、現在地を明確にします。

自分が達成したい目標と現在地の距離を明確にすることで、次の「ギャップ分析」のプロセスに進むことができます。

③目標と現状のギャップ分析

目標と現在地の距離が分かったら、次にその距離を埋めるためは何は必要なのかを明確化していきます。

ここでは色々なアイデアを考えて、目標達成のために本当に必要なものは何か精査していきます。

④行動プランの設定

次は、ギャップ分析で明確化した”目標達成に必要なもの”を備えて、どういった行動をとれば目標達成できるかを考えていきます。

そして、自分で考えた、自分なりの行動プランを設定します。

「まとめ」

コーチングでは、以上のようなプロセスを辿ります。

そして、このサイクルを繰り返し実施することで自分自信をアップデートすることができます。

今日の目標設定は、1ヶ月後にはとても小さな目標に感じるはずです。1ヶ月の目標設定は1年後にはもっと小さく感じるはずです。こうしてコーチングプロセスを繰り返して行くことで、どんどん進化していくことができます。

私は2020年11月に始めてコーチングを受けました。初回セッションでコーチングの魅力に惹かれ、自分自身もコーチングを提供する側になることを決意しました。最初の1ヶ月はコーチングのスキルを身につけることが目標でした。
12月のコーチングでは1月から「コーチングを有料化する」という当時の私にとっては”無謀”な目標設定をしました。
そして2021年1月「コーチングを有料化」することができました。私のコーチングに価値を感じてくださっている方々には感謝の気持ちが尽きません。そして何より私の行動量をここまで上げるための支援をして下さったコーチに感謝しています。

私はコーチングを受けたことで”無謀”だと感じていた目標も形にすることができました。

この感動をこの記事を見てくださっているあなたとも共有したいです。

是非、この記事をご覧いただいている方の中で私のコーチングに興味を持って下さる方がいらっしゃいましたら、是非一度私のコーチングの体験セッションを受けに来て下さい。

あなたの人生を私に支援させて下さい。

全身全霊であなたが人生を変えるための支援をします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?