見出し画像

私がオンライン日本語講師についてのnoteを書くきっかけ

こんにちは〜!5月が終わって達成感に浸る暇もなく、6月もまた頑張っていこうという意気込みのRihoです。

今回は今更なんですが、私がオンライン日本語講師を紹介するきっかけやこのnoteを書いている理由を書いていこうと思います🎈

個人的なことはいいから日本語教えるサイトのことのみ教えて!!という方はこちらのページに飛んでいただければと思います☺️

結論から言うと、3点。

  • 人に自分の経験や知っていることをシェアするのが好き

  • 日本語講師についての質問を何人かの人にされた

  • 実行に移した人はわずかだったことなどからもっと良い伝え方があると考えた

なので、noteに書き記していくのがベストだと思い、始めました。


私は、今やっていることなどを人と共有するのが好きな性格です。
人に何も言わずにコツコツと頑張れる方々のことを尊敬していて、本当にそうなりたいんですが、人にシェアして、頑張らないと!!!ってモチベーションにして頑張るタイプの人間です。

ある日、個人的なInstagramのストーリーで日本語をオンラインで教えているということを発信した時、大学生の友人6人以上から日本語講師に関するdmをいただきました。

こんなに小規模のアカウントでも反響があるのかと驚きながら、一人ひとりの質問に回答しました💡

URLとかを貼るだけであれば、簡単なんだろうけど、おせっかいな性格もあって、やるからには応募方法もしっかりめに説明して、、、(めんどくさい性格)

でも、結局日本語講師をやるところまで実行に移さない人がほとんどでした。(多分ただ私がお節介なだけ)

けど結局自分に残った感情は、「なんか時間使いすぎた…笑」
ただ、私がやりたくてそうしただけなんですけど、自分がそうした分少し相手にも期待してしまう、、そんな自分に気づきました。

自分が丁寧に説明したからと言って、相手に実行を求めるのは良くない。そして、ある程度需要があるなら、ネットで記事を公開した方が時間も感情もすり減らない上に、必要な人に届けられるかもと思って、ここに記しています。

まあ、こんな感じでnoteを書いているわけです。
ただ、人に届けることを第一に考えてはいますが、自分の現状や知識のアウトプットになっていて、とても面白く書いているんです。

改めてこんなものですが、読んでいただいてありがとうございます💓

次は、「5月の反省」を書こうと思っています。4月比成長率などの詳しい情報も紹介しようかなと考えているので、またチェックしてくださいね✨

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

Riho

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?