見出し画像

絶版の古本や古い資料、稀少な文献の探し方

現在では新刊として販売されていない、絶版になっている古本や、書籍として出ていない古い資料、または稀少な文献を見つけたい、といった際には、古本屋や図書館、そしてインターネットを活用したさまざまな探し方があります。


復刊した書籍を書店でチェック

最初に、街にある大型の書店では、よく店内に検索用の機械が設置されています。

その装置の液晶画面上の入力欄に、著書名や著者名を記入して検索すると、復刊した書籍の在庫が検索結果にヒットする可能性があります。

(著作集として復刊した場合は、作品別のタイトルが検索結果に出ない可能性があります。)

本が見つからなかった場合にも、出版社に復刊をリクエストしてみたり、まだ日本では発売されていない洋書でしたら、邦訳本の出版をリクエストする方法もあります。

古書店街や地元の古本屋を巡る

古本屋を巡る際には、東京都千代田区の神田神保町や大阪府大阪市の天神橋筋商店街といった、古書店街にて複数の店舗を探してみると、目当ての本が見つかる可能性が高いです。

また、複数の書籍を同時に探す際には地元の古本屋にて一冊か二冊が見つかることもよくあります。

日本の古本屋という古書店の総合サイトや、Amazonなどの通販の総合ショップで、検索機能から店舗を探したり直接の注文をする方法も、とても助かります。

また、Kindleといった電子書籍で古書の販売も行われています。


図書館で本や資料を探してみる

図書館で本や資料を探してみる際には、まず最も在庫が豊富な所が、東京都千代田区の国立国会図書館で、こちらではカードを発行しての入館ができます。

そして県立図書館くらいの大型の図書館にも、たいへん多くの本の在庫があります。

県立図書館や私設の大型の図書館では、小さめの図書館と同じく、大半の書籍を借りて読むことも可能です。

その際には、図書館のホームページ上のサービスで本を借りる予約をすると便利です。

在庫がある図書館の場所が遠い時に、同じ都道府県内であれば、一部の近くの図書館に届けてもらえるサービスもあります。

もしくは、各図書館で書籍の在庫の新規追加をリクエストすることも可能です。


デジタルコレクションのサイトでの探し方

また国立国会図書館では、インターネット上で自宅のパソコンやスマートフォンから閲覧が可能な、デジタルコレクションというサイトも運営されています。

このデジタルコレクションでは、登録してある資料の多くがそのままブラウザで閲覧できます。

閲覧画面の一例:伊藤博文、井上毅 箸『帝国憲法義解・皇室典範義解』

注意点として、だいぶ前に出版された洋書の翻訳本は、著書のタイトルや著者名が、現在の日本で一般的に言われている呼び名とは、やや異なる場合が多いです。

一部の資料は、全国の特定の図書館で、館内に設置されたパソコン限定での閲覧が可能です。

または、図書館のサービスで資料のコピーをしてもらうこともできます。


ウェブページやPDFの資料を検索する

そして、書籍として発売されていない稀少な文献といった資料のインターネット上での探し方は、大手検索サイトで「資料の題名や著者の名前 PDF」と入力すると、見つかることが多いです。

PDFファイルの一例:L.V.ミーゼス 箸『自由への決断』

また「憲法や典範、演説の名称 全文」という具合に検索すると、よく検索結果の画面に表示されます。

ホームページ全体の深い階層の位置で、ようやくファイルがダウンロードできる場合もあります。

洋書の古典は、海外のウェブサイト上でウェブページやPDFで公開してあるものが大変多いです。

また洋書も同じく、海外のサイトにて電子書籍としての販売も行われています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?