見出し画像

親友5人との魔女会・海外旅行

今、現在子どもとの交流以外で、私が最も楽しみにしていて元気の源になっているのは、当事者仲間5人でお誕生日がてらホームパーティーをする事と海外旅行に行くことです。
現在は、コロナで行けていませんが・・・

このメンバーは、当事者になった当初に活動を通して知り合い、自然と波長が合う5人で集まるようになったのです。
5人とも、個性は違うけど、それぞれを認め合って受け入れていて一緒にいて心地よいメンバーです。
「このような状況にならなければ、出会わなかったよね」とよく話します。
悪いことばかりではなく、人生の中で、一生の親友が出来たことはプラスでした。
10年来、何でも相談出来て、楽しく遊んでいる友達です。

お誕生日祝いを兼ねて、ホームパーティーをするようになりました。
最初は集まって女子会と言っていましたが、親友の一緒に住むお子さんから、年令的に女子会ではなく婦人会だと言われたことから、改名して「魔女会」になりました。(^^♪

美味しいワインと手作りのおつまみとケーキを持ち寄ったり、その場で作ったりして毎回、昼から夜終電までお酒と食事を楽しみ、会話も途切れる事なくあっという間に時間が過ぎます。
プレゼントをあげてケーキとワインでお祝いしています。
仕事や、子どものこと私生活での悩み事があると真っ先に相談出来て、親身になってくれます。
気兼ねなく何も隠さず話をすることが出来るので、気持ちが癒され、元気になります。
みんな、辛いことを乗り越えて前向きに頑張っているので、毎回会う度にプラスになる情報を得られるのです。
このメンバーは私にとって大きな心の支えになっています。

あとは、最大の今のお楽しみは、このメンバーで行く年1回の海外旅行(^^♪
今は、みんな仕事が忙しくて長期休暇がとれないのでアジア中心に行っています。
ツアーではなく、全部自分たちで旅行計画を立てるところから楽しんでいます。
英語や中国語を話せるメンバーがいるので、行く度にいろいろなハプニングが起きたりするのですが、何とか5人で乗り切りそのことも後から思い出すと良い思い出になっています。

私は、子どもと会えなくなったことは、人生最大の辛いことでしたが、こうやって親友と知り合い新たな楽しみを見つけることができて、第二の人生を歩き出すことが出来ています。
皆さんも、自分の辛い気持ちを溜め込まず話せる場所を作ることをお勧めします。
以下の場所もあるので参考にして下さい。

【関連団体等】
 くにたち子どもとの交流を求める親の会
2020年8月現在は第一木曜日、第三木曜日19:30から21:00まで自分の辛い思いを伝えてアドバイスをもらう自助を行ったあと、作った食事とお酒を飲みながら食事会を行っている。
https://m.facebook.com/kunitachivisitation/

 親子ネット
親子の面会交流を実現するネットワーク
https://oyakonet.org/

 子どもと離れて暮らす女性当事者の集まり
奇数月の最終土曜日13:30~17:00まで都内で開催しています
[/wishmom]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?