マガジンのカバー画像

離婚して子どもを引き取れなかった母の奮闘記

19
3人の子ども(男2女1)と会えなくなるも、長女の家出がきっかけで一緒に暮らすようになった。今では長男、長女と暮らし、次男とも連絡を取れるようになった。 「子どもが会いたくなる人に…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

負のスパイラルからの脱却

負のスパイラルからの脱却

子どもと会えない現実が辛く、子どもの事は諦めようと蓋をしました。
心の中に空いてしまった隙間を別の事で埋めようともがいている中で、会社の先輩から自分に自信がつくから何か資格を取ってみたら?とアドバイスをもらいました。

資格を探していたら、その当時通っていたエステサロンのオーナーからネイリストにならないかとちょうど誘われて、そのサロンでネイルを習う事に。
接客できる内容を一通り教わり、お客様に見習

もっとみる
親権取戻しの調停

親権取戻しの調停

子どもと会わせてもらえなくなり、さらに子ども達からも会いたくないと言われたことから、子どもの事はもう忘れてしまった方が楽なんじゃないか。でも、子どもの事は心配だし、このまま何もしなくていいのだろうか。

そう思う毎日でした。

いつも私の話を聞いてくれる会社の先輩が、自分が納得するまでやって、ダメだったら諦めればいい。と言ってくれました。

そうか自分が納得しないと次には進めない。

そこで無料の

もっとみる
「ママとはもう会いたくない」~娘はパパが喜ぶと思って言った~

「ママとはもう会いたくない」~娘はパパが喜ぶと思って言った~

子どもがいて離婚すると、子どもの親権はどちらか一方が持つ「単独親権」が日本では定められています。
親権を持っていない親が子どもと会う事を「面会交流」と言います。

私の場合は協議離婚だったので面会交流については、相手の要望で「毎月1度、12時間」と決め、実施していました。
当時小学校1年生の長女、3歳の次男を朝迎えに行き、3年生の長男は部活があったので、終わってから夕方迎えに行き、食事とお風呂を済

もっとみる