見出し画像

店員の服装

数年前ユニクロで働いていた時の振り返りです

ユニクロスタッフは
ユニクロの服を着ている

当たり前だろ自分の会社の服着るのは
と思う方もいると思うのですが
私がユニクロに入社した当初周りに
ユニクロの服しか着れないの?とよく聞かれてました
皆それなりにユニクロは行くけど
スタッフの着ている服がユニクロかどうかまでは気にして行ってないんだなと思ったのです

勤務中は上下ユニクロの服です
靴下や靴はなんでも大丈夫です
社販があるので少し安く買えます

ユニクロで服買うならプライベートでも着れてラッキーじゃん!
なんて言われることもしばしばありましたが

ユニクロはどちらかといえば体力仕事
服装は動きやすい格好が1番です
脚立で高いところにのぼったり
重いポスターを張り替えたり
床に膝をついて仕事をするので
デニムでも膝はすり切れるし
買って1日のセーターがポスターに引っかかってしまい肩からビリビリにほつれて着れなくなった人もいたり
知らぬ間になんの汚れかわからないけど汚れてるなんてことよくあります
ダンボールから服を出すのでかがんでガムテープがついてきたとかとか

だからユニクロの服は社服
会社の制服がある人とそんなに変わらない感覚で
プライベートで着ることはほぼありませんでした
仕事って感じがするのと気づけば汚れてるしで
プライベートでユニクロの服は着てませんでした

歩くマネキン

入社してすぐ先輩に言われたことです
「私たちは歩くマネキンだから」
動かないマネキンより
着ている時のイメージがつきやすい
ということは
在庫や売り場になければ着れません
売れてしまった色はもう着れない
その服欲しいですとお客様に言われても
在庫なければ売れませんし
マネキンは在庫があるから着せているもの

とはいえ友達も親戚も勤務中のスタッフの服なんかそんなに気にしてなかったよなと思いつつ

しばらく経った頃こんなことが実際にありました
お客様から声をかけられたスタッフが
「あなたの着ている服で同じ色が欲しいのに売り場になくてー」
確認したところバックヤードに在庫はあることにはなっているのですが探してもなかなか見つからず
オンラインには在庫があったのでそちらをお客様にすすめましたが
店舗にないならと
その服の色を着るのはなしになり
スタッフはすぐ別の服を買って着替えるという
プチ騒動

その時に
入社してすぐ服を何買おうか迷っていた私に
"何を着たいかより長く着れるかで選びなさい"
とアドバイスしてくれた先輩の言葉を思い出しました
言われた時はそうなんだーでも誰も見てないんだよね?くらいにしか捉えていなかったので
見てる人はいるとわかった出来事です

そしてしばらくして
私も似た状況になるなんて
その服いいわね〜どこにあるのかしら?
と声をかけていただいたマダムを売り場にご案内したことがあります
あの時のマダムありがとうございます

最後に

ユニクロに行く機会がある方
是非スタッフの服装をチラッとでも見てみてください
店舗によりけりだと思いますが
たまに売り場にいるほとんどのスタッフが
同じ商品の色違い着てることあります
出勤してあれ?あれ?ペアルック?ってなること何回もありました

動きやすそうな服着てる人が多いです
ロングスカートやワンピースなどのスタッフもいますが
補正業務多めのスタッフや妊婦さんだったり
担当業務によって服装も少しずつ変わってきます

そして何かお困りごとの際
若いなーって思っても店長だったり
ベテランかな?って思っても新しめのバイトさんだったりするので
そういう時は名札をみると
タグがついていたりシールが貼ってあったり店長と書いてあります
服装でシャツを着ていたりダメージデニムを履いていないスタッフはちょっと上の立場?だったりするので結構詳しい
あとバインダー持ってる人も詳しかったり

動きやすい服装を探してる時はスタッフが着ている服をチェックしてみてください
私は担当業務の関係もあり動きやすく閉店後走りやすいことポスターを持ったりするので破れにくそうな服で仕事してました
 
子供と公園などに遊びに行った時動きやすそうな服装
妊婦さんがゆったり着れるような服
シンプルに着こなしたい
ワンポイント取り入れたい
など
売り場にいるスタッフの着こなしだと
シーンに合わせた服装や動いてるイメージがしやすいかなと思います
もしスタッフの着こなしがいいなと思った時は
一度試着してみてください

試着に関連して1つ
デニム買われる際
同じサイズでも何着か履いてみてください
1つ1つちょっとずつ違います
先輩から教えてもらいました
私も買う時は同じサイズでも何着か試着してから買ってました
本当にちょっとした違いですがサイズ同じはずなのに履いてみるとなんか違う
ということもありますので試着をおすすめします
きっと毎回試着してるよって方もいるかと思いますが本当に試着大事ですよね

スタッフは
ユニクロの服を着ている  
業務や立場によっては服装も変わる
動くマネキンなんだそうな

おまけ
試着は大事

ユニクロのアプリでは骨格やパーソナルカラー診断があります
スタイルヒントではユニクロやGUの着こなしが載っているので
気になる方そちらもあわせてチェックしてみてください

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?