見出し画像

【お仕事実績】クライアントさんのおかげで「受注からたったの5日」で納品できました。(Twitter案件)

数ある記事の中から目を止めて頂き、ありがとうございます。
Liall.のshibutyaです。

今回はLiall.の太良より「名刺を作りたいというフォロワーさんがいる!」との話を小耳に挟み、実際にお仕事をさせて頂きました!
その一部始終をご紹介したいと思います。

今回依頼して下さったのは、「鬼の上司」のカズさんです!(以下、カズさんでお送りします)
レスポンスがとても早い上、「超ポジティブ」な方です!
日々のツイートを見ているととても元気になれますので、ぜひフォローをオススメします!

そして今回、史上最速と言っても過言ではない「5日で納品」を達成できたので、
「どのようにしてクライアントさんとお話を進めたか」
「デザインの生み出し方」

をご紹介したいと思います。

もちろん、どんどんこの方法を「真似して」頂いて構いません!

0.圧倒的にヒアリングをする

一番大事な部分と言っても過言ではない、クライアントさんへの「ヒアリング」です。ここでどこまで、「想い」を聞き取れるかどうかで、仕上がりが大きく変わります。
私がお伺いした内容をざっくり記載すると、

・希望される納期
想定されている予算
必ず入れたい情報
どのようなデザインを想定されているか(近いデザインのスクショorURLを頂く)
作成物の使用用途(個人用or会社用orその他)
手続き面での取り決め

などです。

特に「納期や予算」はお客様にとって一番大切な部分と言っても過言ではないため、今回早めにしっかりと聞き、確定していたことが非常に良かったです。締切日があることで、より良いモノを作ることに意識を集中することができましたし、スケジュールを逆算して考え、自分なりの作業フローを確率できました。

始めは、カズさんより「名刺」だけのご依頼を頂いていたのですが、お話を進めるうちに「ロゴも合わせて作った方が良いのではないか」との流れになり、今回セットでご提案することになりました。「今月初めから書籍を初出版し、それに合わせた名刺を作りたい」とのことでしたので、これはもうワクワクが止まらねぇ!という状況に。
Liall.の太良より引き継いでいた資料を元に、

ロゴデザインの詳細
キャッチコピーで使用したい言葉
QRコードの有無
個人情報をどこまで掲載するか
テーマ・イメージカラーはあるか

などをヒアリングしていきました。
とてもありがたいことに、カズさんのリプライがとても早かったため、限られた時間の中でも、スムーズにデザインに反映することができました。
(実際の原案はこちら!)

画像2


1.ヒアリングを元に、忠実にデザインラフを作る

ここからまずはロゴデザインの作成に入りました。私は基本「2案」ご提案させて頂いておりますので、なるべく雰囲気が違う2案をご提案しました。
1つ目は「シンプルに表現した」ロゴ、2つ目は「親やすさを重視した」ロゴの2パターンを作成しました。
ちなみにアイデア出し段階はいつもこんな感じです↓(一部分のみ)

画像2

今回はかなり少なめですが、いつもはこれの5倍以上はウンウン悩みながら落書きをしています。クライアントさんの「こうしたい!」という想いが強くあればあるほど、よりカタチにしやすいと今回デザインをしながら感じました。

ちなみにそんな簡単にアイデアが浮かばないよ!という方もいらっしゃると思います。
そんなあなたに「机上で考えず、場所を変える」ことをオススメします。私は移動中やふとした瞬間、お風呂に入っている時や、お手洗い中(笑)にアイデアが浮かぶ時が多いです。家で考える際は、割と部屋中をウロウロし、意味もなく布団に入り考えることもあります。(そのまま寝てしまうことも笑)

実際にアイデアが固まったら、イラレにてひたすら制作です!
企画書に「コンセプト」や使用した「カラーコード」、「書体」なども記載し、「明確に伝える」ように意識しました。
コミュニケーションをする上で一番怖いのは「全て修正」です。
小さな修正ならまだしも「思ってたのと全然違う」となってしまうと時間も労力もパーになりますし、何よりお客様自身も「このデザイナー、大丈夫か?」と不安になってしまいます。最初にお伝えしていたように「できる限りヒアリングする」ことが大事ですね!

ロゴが出来上がったら次は名刺作成を同じ流れで行いました。


2.お客様をお待たせしないように「80%できた段階」で初稿をアップする

この「80%」が大事です。
「この方向性であっていますか?」という確認のために行うため、だいたいこれぐらいで一度見て頂きました。
ドキドキしながらお返事を待っていると・・・

画像3


めちゃくちゃほっとしました!!!!!

本当にこのメッセージを頂いた時とても嬉しくて、静かにガッツポーズをしました。
何より、カズさんの「良いものを作りたい」という意識と、自身の「最速で良いものをお届けしたい」という気持ちが合わさった瞬間だったように思います。

良い意味で「相乗効果」が働きました!

ここからのやりとりもとてもスムーズで、軽微な修正だけで第二稿で納品となりました。

出来上がった「名刺」はこちら!(全体的にぼかしております)

画像4

ずっとワクワクしながら作らせて頂いた、一枚になりました!


3.「限られた時間でいかに集中するか」が大事だと感じた

このnoteを読んで頂いている方はみなさん「お忙しい方」ばかりだと思います。「圧倒的に時間が足りない」という気持ちは本当によく分かります!最近、本当に分身したいとずっと言っています。「自分の命の時間を切り売りする」ぐらいの覚悟で日々を生きている感じです。

例えば、21時に帰宅するサラリーマンさんがいるとします。
その後、ご飯を食べて、風呂に入って、なんやかんやしているといつの間にか22時になります。その後「1時間だけ作業する」。

この1時間に全神経を集中することで人生の在り方が変わった、という人をTwitterをはじめ、書籍やお話から学んできました。今回の案件ではこの方法を実践してみました。
体調不良の日や、疲労困憊の時は即休むことをオススメします。毎日継続することも素晴らしいことだと思いますが、「休む」ことも大事だと身を持って感じています。

たったの1時間。されど1時間。
1分が60回と考えると、「あれ、意外と短くね?」と感じます。

私は元から集中力はほぼ皆無に近いのですが、「1分が60回」と考えることで、より緊張感を持ってデザインをすることができました!「少し視点を変えてみる方法」、ぜひお為し下さいね。

4.「お客様」と一緒にものづくりを楽しむ

やりとりの中でもワクワクすることがたくさんありました。
モチベーション高く、納品まで楽しくお仕事できたのも「お客様の熱意」あってのことです。


Liall.ではHP制作だけでなく、ロゴデザインや名刺など幅広くデザインを手がけています!
ご縁がありましたらぜひ、一緒にものづくりしましょう!
いつでもお待ちしております!

記/shibutya

今後Liall.では「今日のあなたのお役に立つ」情報をnoteを始めSNSやYouTubeを中心に発信して参ります。ぜひご覧下さいませ。
Liall.へのお問い合わせはこちらから承っております。
TwitterInstagramも更新中!


最後までお読み頂きありがとうございました!みなさまのサポートがメンバーそれぞれの励みになります!