見出し画像

我们是「虹ヶ咲」 5thライブ Day4の現地レポ

アニメ2期を引っさげてのライブ。直球勝負が故にとても楽しかった。

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 5th Live!
Next TOKIMEKI DAY2なので実質DAY4に当たります。
2022/09/19 @ 武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ
2週連続でライブするなんですごい。これが普通だとは思わないように。

楽しにしていた様子は以下

会場とステージ

武蔵野の森は会場はオリンピックに向けて建てられ新しくとてもきれいです。行くのが不便で憂鬱ですが中に入ってしまえばこちらのものです。今回は4階席1列目下手側。後ろすぎず、アリーナ全体もステージ全体も見渡せるいい場所でした。1列目だったのでスタンディング不可かと思いましたが行ってみたら通路は広く余裕でした。後ろの席も足元は余裕がありそうな感じで席が詰まっていないのはありがたい会場です。

ステージは2段構成、下手と上手に階段、上手側のみ途中踊り場があります。中央にメインスクリーン、それにさえぎられたレインボーブリッジ風の橋、テクスチャは鍵盤です。メインステージの左右はパステルカラーの音符とかが大きく散りばめられていまして、これは特にキャラのカラーになっているわけではなさそう。階段でのぼる上段のステージは特に装飾があるわけではありません。下のステージは背景がスクリーンが埋め込まれているので曲ごとに映像を変えることができていました。

楠木ともりさんの場所だから"踊り場"

今回のライブで一番衝撃だったのは優木せつ菜が出る曲には楠木ともりさんが全曲ステージ上にいたことでした。3rdライブから足の不調を理由にパフォーマンスを制限されていたので全体曲だけでなくA・ZU・NAでも出演しないということがありました。今回はそれがありません。なので1曲目からステージに立っていらして泣きました。その場所が上手にある階段の踊り場でした。

1曲目「Colorful Dreams! Colorful Smiles! 」では上と下の2段でパフォーマンスが行われていて、楠木さんが踊り場にいるので実際には3段という状態でした。ただ上と下を曲中に移動することはなかったので演出的にも不自然さがない構成でした。
他の曲でも同様です。「Infinity!Our wings!!」では上段センターにせつ菜、下段にはしずくと歩夢。下では場所は入れ替わっているものの上下移動はなし。アニメ披露曲なので映像と立ち位置は合わなくなりました。私は気になりませんでした。

ラストのMCで楠木さんは「ステージに立つ以上、せつ菜を体現しなくてはいけない。動けない楠木ともりによる制限でそれを実現できないのを許せない」というようなことをおっしゃっていたと思います。
気持ちはとてもわかりますし、楠木さんはそういうところをきっちりしたい方なんだろうなというのは1stライブのときから感じていました。

DAY1〜3まではTOKIMEKI Runnersだけは出ることできていなかったらしんですが、DAY4だけは舞台に立つ決意をされたみたいだったのでラッキーでした。

他の曲も下手階段の頂上にいたり、上手階段の頂上にいたり(侑ちゃんに抱きつかれていた)、踊り場にいたりと。MCによればダンスレッスンを受けていなかったそうなので全体曲では振りコピで取り入れた模様です。道理でちょっとちぐはぐだなーと思っていました。でも正直いえばいないより、パフォーマンスができなくても歌えるならそこにいて欲しいです。安心したい、今のご時世だと余計に。とはいえこれは客のわがまま。ライブを届ける側の総合判断をただ受け入れるしかありません。なので今回はこれでよかったし、今回で体が不都合なければ今後もこれでいいので出ていただきたい。とはいえ、症状から察するにステージに出るだけでやっぱり痛いんだろうなと思います。早着替えもあるし、なにせ歌うわけですから全身使わないと。座ったまま歌っていらした曲もありましたがすごさを感じました。

それでもダブルアンコールでは下手から上手まで移動して各メンバーにはぐしつつファンサをしていました。本当にありがとうございます。

声優という職業は声で音で無いものを有るように見せる仕事、だから楠木さんのレベルならそれができてしまうんじゃないか、と思ってしまう。無理強いは良くないですね。とにかくライブパフォーマンスができないから声優交代なんていうのはもってのほか、許しませんのでそれだけはお願いします。

ド直球のアニメ準拠セトリがやってきた

1曲目はOP、いきなりです。キャラ紹介なしで。これは挑戦的でした。ある意味アニメを知っている前提で持ってきた。我々は虹ヶ咲の生徒であり「あなた」である、というメッセージだったのかもしれません。かわいい衣装なのに1曲だけというのはもったいないなー。ランジュはお団子ヘアと白のフードが重なってパンダみたいになって可愛かった。

2曲目以降はアニメの曲が続きます。ソロがあるランジュ、栞子、ミアの前にはアニメのダイジェストが流れます。これランジュのときは良かったんですが、ミアの前後はダイジェストが多めでちょっと疲れちゃいました。途中アニメ以外の曲を挟まなかったので仕方がないのですけど。

アニメ1話でランジュが「Eutopia」が歌う直前に吹き抜けが赤のライトがだんだん切り替わる演出があったのですが、メインスクリーンでそれを流してタイミングを合わせながらステージ上の赤の割合が増えていった演出はかっこよかった。もう一度見たい。ダンスもかっこよかった。もう一度見たい。配信でみれば?いいえ、早くBDが欲しいです。見たいときにずっとループしてみたいのです。

「stars we chase」はミアがアニメ通りの衣装で登場。今回全員、アニメでライブしたときの衣装でした。パンフレットに載ってるものなので家でじっくり見直すことができます。曲が始まるタイミングでスモークが。あの状態でバミリ確認できるんだろうか。MCで振り付けにランジュの曲がインスパイアされているらしいのでBDのときに確認しなくては。

そしてMCがここで入って各キャラの自己紹介タイム。最初でないのもこれまた。そして実質前半を終えているのでやりたい放題。

ランジュの自己紹介の段取りを忘れて?お水を飲んでいたミア、ランジュの背後霊栞子。歩夢を侑の真反対に誘導した後侑に抱きつき歩夢に激おこされる果林。自分の番の返事が「あい!」となった愛。果林とエマの肩で寝るも全然起こしてもらえない彼方。みんなかわいい。

MCの後は1期のTVサイズメドレー。9人がアニメの衣装で登場。トロッコも出現、鬼頭さんがこっちきたーーー。TVサイズなので半分までしか回れず暗転した中でもう半分を移動していきました。なのでちゃんと一周。なので反対周りできた村上さんのお姿は暗くなった状態で見ることができて、オレンジを振ったら目が合いました。ありがとうございます。

ラストは「Love U my friends」だったのできれいにまとまって、これで終わりでも文句ない作りでした。でももっと遊びたい。
アンコールでは新アニメの発表。ショートアニメですけどユニットライブ4連発もありますから楽しみは3月まであります。次のライブ発表はなかったのはちょっと残念。

アンコールはまたトロッコが!今度は3つで全員が近くまでやってきます。スタンドはじっくりみれるのでやはりお得です。
アンコールの曲の中でメンバー二人が間奏中に下手ギリギリのところまで移動してファンサしたあと立ち位置に戻っていきましたがあれは本番でのアドリブだったのだろうか。お客さんに近くまで行こうとしてくれるのはたとえ自分のほうじゃなくてもうれしいものです。見切れ席とかだったのかもしれません。真横はスクリーン見えませんから。その分近くで見ることができていたのかも。

そしてダブルアンコールが!これは予定されていたのかちょっとわかんないですね。曲かぶってるから予定外なのかもなーとか思いつつ。とっても自由に動いていてちょっぴりオフになってるみたいに感じてこれまたスクールアイドルっぽさがありました。

繚乱!ビクトリーロード 満を持して

アンコール1曲目、花火上がってめっちゃびっくりしました(たしかここ)
全員が特攻ロングワンピース姿、手にはライトセーバーをもち、盛り上がる。各メンバーの決め姿もよく、ライトセーバーの振り回す姿も面白く、最後のパートではあつまってグループごとのうごきもあったりと見ごたえがある曲でした。複数視点でみたいなー。BDに入れてもらえないだろうか、各メンバーをじっくり見たい。

アンコールの衣装「永遠の一瞬」がとても良かったので早くスクスタでやりたいなーと。ティアラだったり王冠だったり。

今回のライブは衣装替えがすごい多く、裏側すごい大変だったろうなーと。その割には幕間映像は今回少なかったのでごった返していたと思います。久保田さんもラストの挨拶でおっしゃっていましたがアニメの虹ヶ咲の学生たちのようにたくさんのスタッフさんに支えられてライブはできてるのがよりわかります。衣装スタッフさんは個人的に気になっているので定点カメラとかで見てみたかったりします。

次はユニットライブに行きたいなーチケット取れるかなー

おまけ

セトリはこちらに

全速ドリーマーエクササイズ

まだDAY2しか見れていない

特典曲 Look at me nowのイントロが好き


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,098件

よろしければサポートお願いします。プロデュース代になります