見出し画像

シャニマスの2023年のCDシリーズ"CANVAS"について考察してみる

年明けのガシャは千雪さんでしたね。無事お迎えしました。

さてさて、2023年のシャイニーカラーズのCDシリーズが "CANVAS" と発表されました。WINGS がない、Aがあるのに @ がないと騒ぎになりました。

CANVASについて考察する

まずは次のシリーズについて考察してみます。

CANVASの意味

canvasの意味としては以下の意味があるみたいです。

帆布(布自体)
画布(布をつかったもの)

リーダーズ英和辞典より

空に虹をかけるのではなくキャンバスに色を塗るという方向へ転換?
羽がなくなった、WINGがない、ので空にはかけなくなった?

ところで、画布、絵を描くキャンバスとしての意味に「歴史、小説の叙述の背景」という意味もあります。
となるとここの CANVAS はアイドルたちの背景についてのシリーズと考えるとなんかしっくりくるような気がします。

告知画像はカラフルな仕様になっています。やはり色がキーなのかもしれません。キャンバスに描くのかな。

ところで、色の三原色ということで3色を混ぜると黒を作る事ができます。しかし油絵だと色を混ぜないのではと思ったんですがどうなんでしょうか。白は塗らないことで表現できますが、黒を混ぜれない。そして黒がキーとなるユニットはいない、ですが斑鳩ルカはジャケットが暗黒面。ということは08に斑鳩ルカが来る可能性が?そういえば告知画像には黒の文字がないですね。ありえるのでしょうか

@ がない意味は

今まであった "@" がシリーズ名にはありません。@をとったことにも意味がありそうです。

"@"は「アイドル」を意味してるのかなーと考えてみました。そうなると"@"がないということは「アイドル」ではない状態=アイドルになる前=アイドルの背景につながるのではないかと。随分と重いCDシリーズになりますね。嫌です。

@が入っていないCDシリーズは

  • Synthe-Side

  • FUTURITY SMILE(シリーズではない)

  • SWEET♡STEP(シリーズではない)

  • 神様は死んだ、って(シャイニーカラーズの名前すらない)

  • B☆Health(シリーズではない)

Synthe-Sideは実質対バン曲みたいなところがありますね。対バンライブでは披露ありませんでしたが。@がないというのはやはり異例

どんなシリーズになるのか

まず全体曲が01ではなく、イルミネーションスターズが01スタートです。全体曲は00?08?それともシリーズ外?00だとPANOR@MA WING のロゴ∞に繋がるじゃん。

前シリーズの考察はこちら

「@=アイドルの状態」と考えると収録される曲はアイドルのバックグラウンドに関わるようなものになったり、共通曲はユニットごとに違うとか曲調が違うとか全部ラップとか。こんな風になったら考えるだけでも恐ろしい。

@はアットマークではなく at sign と英語では言うそうです。sign はアイドルのサインとも言えそうですがその時のサインの英語は sign じゃなかったはず。

ここまで考えてみたところ、WINGがない=翼がないということになりそうなので、5thライブタイトルの考察もこの方向で考えてみるのが面白いかもと思い振り返ります。

ライブタイトルの考察

2ヶ月前に考えたときのがこちらの記事

ここで If I_wings. を翼がないことにつなげて考え直してみます。

まず気になったのがこれ

何故動画は無音なのか

シャニマス生配信でのキャストさんのコメント(涼本さん?)

4thのときの告知画像には飛び立つ翼の音が入ってました。今回はない、つまり翼がなくなったから飛べなくなった。音も出せなくなった。と考えることができそうです。

「_」 が意味するところは?

_ のところに何か入れる、かつ翼がないとすると「If I lost wings. (もし翼を失ったら)」というのができそうです。

ところでそもそも「_」は何なのか?

日本語だとアンダーバーですが英語だと underscore 、空白の代わりとなるようです。空白=存在しない ことを意味だったりする?
If I (no) wings. (もし翼がなかったら)
これだと _ が ないことを示す no を代わりに表しているということができます。

いやいや、動詞がないじゃないかと。確かに。ではこれはどうでしょうか

If I have no wings.

おいおい、どっからhave持ってきたねん、と。
I have は I've とすることができます。よって
If I've no wings.

こらこら、だからhaveはどこから?

5thラLIVEの 5 からです。
5 = five = f i ve = f I ' ve
こうすると5から have を取り出すことができます!完璧だ!

完了形使わないときは I've って略さないと思います。なので無理やりです

ところで「_」はアンダースコアと話しましたが underscoreにも動詞が存在します。

〜の下に線を引く
〜を強調する
〜に背景音楽をつける

リーダーズ英和辞典より

となると「If I underscore wings. (もし翼に背景音楽をつけるのならば)」となり、ようやく意味がでて、きません。wingsが W.I.N.G.s となれば原点に戻っていきそうな意味合いになりそうです。

アイドルのアイドル前の話にが次のCD,次の年だとするとセトリの共通曲は5周目から1週目に遡るということになりそう。翼がないという話だと「Spread the Wings!!」を歌わない=広げる翼がないというセトリもありえそう?どっちも嫌ですね。

記号が明確に意味がありそうなきがしますが考察がまだ足りない。

  • スペースは使いたくない = 存在しないことを明示

  • 日付にスラッシュは使いたくない = (羽を)切り落とす意味

  • ピリオド =? group separator.?

スラッシュとピリオドは新しく考察できていません。
スラッシュは and や or といった選択肢の可能性がありえます。となると2日で異なるセトリになることを暗示している?

考えれば考えるほど不安になりました。

キージュアルは白を貴重としているし、空は明るいし、翼っぽい雲もあるんですけどねー。
やはりライブは2日とも見るべきなのか

ところでイラストレーションワークスvol.3買いましたか?アマゾンみたら電子書籍あるんだ・・知らなかった

P.S.
見直していて CANVASシリーズが "CANVAS"と ダブルクォートで括って強調しているとすると 5thライブタイトルの 「_」もunderscoreで強調でしっくり来るなーという気がしました。




よろしければサポートお願いします。プロデュース代になります