見出し画像

勉強を頑張った先にあるダイエット効果


学校の授業について考えます。
さすがに現代で、ソロバンを学校で勉強する事はないですね。
電卓どころかスマホでできますから。
これは賛否両論あるかもしれませんが、漢字なんて書けなくていいと私は思ってます。
名前と住所以外、私は手書きで書く機会はほとんどありません。
漢字なんて読めればいいと思います。
活字をたくさん読んで、読めれば書けなくたっていいんです。憂鬱とか薔薇とか、書けないけど読めますよね。
キー入力なら全部変換してくれます。
漢字練習してる娘に対し、人生で二度と手書きで書かないんだから、覚えなくていいよといつも言ってます。

三角関数のサイン、コサイン(sinθ、cosθ)なんて大砲の弾道計算に必要ですが、明治から止まってますよ。私は三角関数得意でしたが、その後の大学は物理系だったけどほとんど使わず、こんな数学をみんながやる意味がないのは、学生本人たちがわかってますよね。
数学は因数分解あたりで終わっていいんじゃないですか?


勉強がんばって、まともな職業に就いた大人が苦しんでます。
そんな姿を見た子供が、勉強をがんばろうとは思いにくいのはしょうがないですよね。
勉強して報われた幸せそうな大人だらけなら、子供も一生懸命に勉強したでしょうね。
いい職つくために苦しんで勉強して、その職でも苦しんで、子供もその現実を知ってます。
苦しい筋トレをやっても痩せない、ならば筋トレ好きしか筋トレはできませんね。
そんな勉強をするのが正しいとする学校には、行きたくなくなる気持ちもわかります。

仕事で苦しんで、憂さ晴らしで酒を飲む。
勉強で苦しんで、憂さ晴らしでゲームをする。
子供の頃からもう負のループが始まってます。

今の生活レベルを落とさないように踏ん張る。
今の偏差値成績を落とさないように踏ん張る。
その先に幸せがあるかどうかは、大人も子供もわかってます。

高学歴の人は、答えのある問題に対する対処の仕方は優れています。
ただ社会は、答えのない問題に対処しなければなりません。
それには、学校の勉強では対応できません。
頭いい子こそ、こんな社会に対する勉強の矛盾に気づいて、離れたくなるかもしれません。

たまたま意欲もてる職に就いて、子供も意欲的であれという大人は、やや傲慢です。
たまたまなんだから。

こんな時代の中で、どこに進んでいいか迷う子供たち、君たちが思うよりも自分に合ったやり方が無限にある、脅してくる大人に惑わされずに、自分の道を見つけてほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?