マガジンのカバー画像

親と子と学

49
子育てを考えます
運営しているクリエイター

#子供

遺伝子検査で向きがわかる人の向き

先日のニュースが気になりました。 都内の私立保育園が、「将来の傾向が分かる」として子ども…

18

塗り重ねる浅い人生の描き方

以前に、子供に質問を返すときにファンタジーに答えるのは危険だと話をしました。 現実を踏ま…

17

高次元の心、人知らず

インナーチャイルドが泣くようです。 子どもの頃に傷ついたとか、毒親だとか、全部親のせいに…

29

子供にも有給休暇が取れる”学び方改革“

子供にも有給休暇を取れたっていいじゃん、などと思います。 子供は学校に行かなきゃ“いけな…

23

高次元の低年齢サラリーマン

私が子供の頃、駄菓子屋がかろうじて残ってました。 あれとこれとそれ、どれ買ったらいいかを…

20

職業に占領された被害者の子供

教師や警察官の子供は、グレることが多いという見立てがあるそうです。 どうやら統計的なデー…

16

動物の子育てに共感してみよう

自分の産んだ赤ちゃんを愛せないお母さんがいます。 夜泣きがひどいなど疲労困ぱい、急激なホルモン変化により精神も疲弊して、赤ちゃんの育児が嫌になってしまいます。 そんな人は罪悪感に苦しみます。 我が子を愛せないなんて人として失格だ、生命として反していると自分を追い詰めます。 しかしそれは自然なことなのです。 読み間違えないでくださいね。 「親が子を愛することは自然なこと」 実はそんな事はないのです。 動物の世界でも人間の世界と同じです。 動物が出産した直後に、産み落とした赤

子どもに問われた答えで、あなたが問われる

私はnote記事で、無責任に自分の仮説を好き勝手に話してます。 カラスは何色かと問われれば、…

27

学校を卒業するときの物騒な話

学校の卒業シーズンが来ましたね。 久しぶりにあることを思い出しました。 私が中学生の時代は…

15

キャラ弁インフレ

私はよく経済を語ります。 金利がどうしたとか、経済成長率とか。 キャラクター弁当のインフレ…

15

勉強を頑張った先にあるダイエット効果

学校の授業について考えます。 さすがに現代で、ソロバンを学校で勉強する事はないですね。 電…

39

他人の子を助けるAI搭載はしてない

前に、社会の大人みんなで子供たちを子育てしましょうねという記事を投稿しました。 真実さん…

25

子どもは気づいている

5歳の頃です。 友達と外で遊んでる時に、あるオジサンが近づいてきました。 汚い感じで、今思…

17

見つけてしまった本心と子供のウソ

子供は無意識に嘘をつく。 深層心理の精神分析では、子供は嘘をつくものだという前提で語ります。 乳児でさえ、自分の要求を聞いてもらうために親の顔色をうかがう事が始まるようです。 幼児になると、欲しいモノを「みんなが持ってる」と、2、3人の友達を「みんな」と表現する時もあります。 心理学では以下の要因とします。 ・自己保護:親や大人から叱責を避けるため。 ・承認欲求:自己評価を高めるため。 ・制約への反抗:規則や制約に対する反抗心。 ・想像力と現実の区別:幼い子供は現実と想像の